新年明けました! みなさん、楽しいお正月を過ごされていますか?
さて、年が明けての1記事目は、レビューではなく昨年よく検索されて読まれていた記事をランキング形式で発表したいと思います。
当サイトは、有難いことにダイレクトに訪問してくださる方もいますが、検索から訪問される方が圧倒的に多いのです。
一体どんな商品が気になって検索されていたのか、TOP30の発表です! タイトル通り、ほとんどコストコ商品ですよ(笑)。
TOP30〜TOP21
第30位 カークランドシグネチャー 豚のにんにく味噌漬け
そのまま焼いて食べるだけでなく、色々な料理にアレンジ可能。食べたことがない人は、ぜひトライ!
第29位 イーメイ チョコロール 4種アソート
サクサク食感と4種類のフレーバーが楽しめるチョコレート菓子。フィリングのクリームは、ちょっと独特。でも、気に入ればハマるおいしさです。
第28位 ユニリーバ ヴァセリン アドバンスドリペア ローション
今も愛用しているローションです。塗り心地も良く、本当にしっとりするので気に入っています。まだ使ったことがない人は、ぜひ試してみてください。
第27位 Barilla(バリラ) ペストジェノベーゼ
今は定期的に入荷しているペストジェノベーゼ。少しクリーミーさがあるけれど、おいしいバジルペーストです。小瓶3本セットなので、使いやすいのも魅力。
第26位 オレンジベイフーズ 100% ビーフパティ
マクドナルドのハンバーガーを自宅で再現できるビーフパティ(笑)。冷凍庫にストックしておくと便利。
第25位 簡単半生チョコケーキ
まだまだ改良の余地ありのレシピなので、今年は改良版がUPできたらなぁと思っています。
第24位 Avieta(アヴィエタ) パールシュガーワッフル
本格的な『リエージュワッフル』が手軽に食べられる商品。甘いものが食べたい時におすすめ。
第23位 Menissez(メニセーズ)ミニパン
半焼きタイプのフランスパンは、メニセーズのこの商品で初体験。追加焼きするだけで、焼き立てフランスパンが食べられます。
第22位 はくばく もち麦うどん
残念ながら、我が家ではリピ買いにはならなかった乾麺のうどん。もち麦が使用されているユニークさは魅力ですが、添付パウダーの味が濃いのがネックです。
第21位 伊藤ハム デミグラスソース ミートボール
1パックにゴロゴロと大きなミートボールが5個入っています。そのままでもアレンジしても、おいしく食べることができます。
TOP20〜TOP11
次は第20位〜第11位の発表です。冷凍食品やレトルト商品がランクインしていますよ。
第20位 カークランドシグネチャー ステアフライ ベジタブルブレンド
冷凍庫に空きがあればストックしておきたいベジタブルミックス。基本的に焼いて食べる用ですが、茹でて食べることもできます。
第19位 日立ドラム式洗濯機
おバカな私の失敗談(笑)。何それ? と思った人は読んでみて。
第18位 スイスデリス プチスイス チョコレート
今年もまとめ買いした『ナポリタン』タイプのチョコレート。非常用としてストックするのもおすすめです。
第17位 コストコ 買って後悔したものランキング
完全に我が家のみでの『後悔商品』です。参考になるやらならないやら(笑)!?
第16位 バクラバ
現在コストコでは販売されていないバクラバですが、TVや雑誌なので紹介されるたびに検索されています。自分なりに調べたバクラバというものを参考にしてもらえるのは、嬉しい限り。
第15位 El Camine Real Bakery プチシナモンロール 980g
コストコの定番商品のひとつ。シナモンとアイシングの甘さが絶妙、クセになる味です。日持ちがする点も魅力。
第14位 カークランドシグネチャー オーガニック100%ジュース
オーガニックのフルーツジュースアソート。どのフレーバーもおいしく、消費期限が長いのでストックしても。
第13位 クーヘンマイスター シュトーレンアソート
今までの定番オーベルに代わって新登場したシュトーレン。紹介したのはアソートタイプですが、1kgサイズも入荷していました。
第12位 雪国アグリ 4種のフルーツ こんにゃくゼリー
下仁田物産の蒟蒻ゼリーに代わって新たに入荷したこんにゃくぜりー。手を汚すことなく、4種類のフレーバーが楽しめます。
第11位 新宿中村屋 スープカリー
日本の北海道発祥のスープカレーを新宿中村屋が再現。具材が大きくボリューム満点です。
TOP10〜TOP1
では、いよいよラスト第10位〜第1位の発表です。この辺りになると、今年度だけというより、もっと長いスパンで検索されている感があります。
第10位 青森県産 冷凍ベビーホタテ(ボイル)
ギュギュっと旨味が詰まった冷凍ホタテ。自然解凍だけで火を通す必要がないのがボイルの魅力。
第9位 カークランドシグネチャー オーガニック フムス
健康志向の強い人なら知っているフムス。独特の味わいがありますが、意外と色々なものと好相性。ポーションタイプは珍しく便利だと思います。
第8位 イスラエル産 シーアスパラガス
個人的にはもう2度と食べないだろう野菜(苦笑)。栄養価が高く注目されていますが、苦手な味でした。日本では珍しい野菜なので、検索している人が多いのだと思います。
第7位 チョコレートランキング
チョコレート大好きな我が家が色々購入したチョコレートの記録。過去にどんなチョコレートが販売されていたのか、気になる人は要チェック。
第6位 Menissez(メニセーズ)チャバッタロール
チャバッタ特有のクラスト&クラムが楽しめるパン。第23位のミニパン同様、追加焼きをすれば本格的な焼き立てチャバッタが食べられる便利商品です。
第5位 イル・ド・フランス ミニブリー
白カビを代表するチーズのひとつ。カマンベールよりもクセがなく食べやすい。ミニサイズで個包装はとても便利です。
第4位 DJ&A シイタケマッシュルームクリスプ
独特の食感が楽しめる、風味豊かな椎茸のチップスです。旨味たっぷりなので、おやつだけでなくお酒のおつまみとしてもおすすめです。
第3位 Italian Fresh Foods イタリアン ティラミスカップ
昨年新登場したカップデザートです。再利用可能なガラスカップに本格ティラミスが詰められたもの。来客時にも活用できますよ!
第2位 ゴディバ マスターピース
2017年コストコに登場して以来、ずっと検索され続けているマスターピース。3種類のゴディバらしいチョコレートが楽しめる詰め合わせ。個包装も人気の秘密かと思います。
第1位 トロピカルマリア 冷凍アボカドスライス
初めて見かけた時は衝撃だった冷凍アボカド。本当に解凍するだけで食べられるのか? その辺りが気になる人が検索しているのでしょう、ダントツの検索数を叩き出しています(笑)。
まとめ
いかがでしたか? 何か気になる記事はありましたか?
これからの1年間も引き続きこれらの商品が検索されたり、これから新たに登場する商品が検索されるでしょう。
とにかく、なるべく多くの商品をレビューできればと思っているので、今年も参考にしてもらえると嬉しいです。