今日は、久しぶりに家のお話です。
早いもので、リフォームした家に住み始めて10ヶ月近く経ちました。昨年の今頃は工事も始まりバタバタとしていたんですよねー。なかなか大変な日々だったのですが、今思えば懐かしいです(笑)。
さて、転居前に足を運んだショールームで「いいなー」と思ったものがいくつかあり、その中のひとつに『エコカラット』があります。みなさん、聞いたことありますか?
タップできる目次
エコカラットってなに?
エコカラットは、リクシルが開発した壁材の名前です。そのコンセプトは『家の中の空気を吸って吐いて、きれいに整える』こと。我が家のようにペットを飼っていても、ニオイが気にならないのです。
具体的にどういうことかと言うと、
- ちょうどいい湿度を保つ
- 換気をしても消えない生活臭を脱臭する
- 空気中の有害物質を吸着・低減する
という3つの特徴があります。
これだけでもすごいなーと思うのですが、実はこれ以外にエコカラットプラスという壁材もあり、それにはもうひとつの特徴もあるのです。
それは・・・
お手入れが楽にできる
ということ。
どういうことかと言うと、上記3つの役目も果たすけれど水と汚れはしっかりはじく壁材で、水拭き可能となっているのです!!
除湿するのに水拭きできるんですよー! なので、水回りにとても適しているというわけです。
洗面所にエコカラットプラス
毎日使う洗面所は、どうしても汚れがち。水もばしゃばしゃ使うので壁に結構飛び散ってしまいます。ということで、このエコカラットプラスを洗面所の壁に使うことにしました。
色は違いますが、同じデザインがこちら。

エコカラットプラス シャイリー
(画像お借りしています)

シャイリーは、宝石をモチーフにしたデザインなんだとか。よく見るとカット面が違っているのがわかりますか?選ぶときにすごく迷ったのですが、主張しすぎないデザインとシンプルさがいいよねってことで、これに決めました。(現在シャイリーは、エコカラット ワンタッチパネル専用です)
我が家の洗面台はフロート(床から浮いている)タイプで両サイドも壁に接していません。通常蛇口の背面にはメーカー推奨のパネルを設置するのですが、デザイン的に好みではなかったのでそれは外し、エコカラットプラスを代わりに使いました。
実際の画像がこちら。

シャイリーの模様が分かり辛いのですが(苦笑)、こんな感じになっています。サイドのクロスとの境目の枠は白く見えますが、実際はマットなシャンパンゴールド系です。
使っていると、このエコカラットプラスが本当に水をよくはじいているのがわかります(笑)。それなのに除湿や消臭までしてくれているなんて、すごい商品ですよ〜。
これから新築する人やリフォームを考えている人には本当におすすめなので、ぜひ検討してみてほしいなと思います。
施工については、専門業者に依頼をするとそれなりに費用がかかるので、自分で付けてしまう人もいるみたい。
DIYが得意な人は、好きなデザインのエコカラットと専用ボンドを買って自由に組み合わせても面白いかも知れません。興味のある人はチェックしてみてください。
おすすめ度:★★★★★