昨年のアレルギー対策をきっかけに、毎日飲んでいたコーヒーをやめてルイボスティーに変更した私。徐々にひどかった鼻炎もマシになり、今ではルイボスティーは欠かせない存在となっています。
「このまま鼻で息ができなかったらどうしよう?」「深呼吸しても息をした気がしない」などとすごく不安になり、かなり精神的に参っていました。本当にアレルギーって厄介です(苦笑)。
さて、アレルギーとしっかりと向き合うようになってから、ノンカフェインを同時に意識するようになりました。と言っても、妊婦ではないので何がなんでもノンカフェイン!とまではこだわっていないし、大好きなチョコレートも止められないし、ケーキを食べるときはコーヒーや紅茶だって飲みます(笑)。
でも、毎日飲むものはノンカフェインのルイボスティーと決めています。で、今はコストコのルイボスティーのお世話になっているわけですが、ルイボスティーにもフレーバーティーがあることを知り、ちょっと調べてみたら、H&F BELX (エイチ&エフ ベルクス)というノンカフェインティーの専門店を見つけました。みなさん、知っていますか?
ショップは東京と横浜に5店舗(2019.7現在は6店舗)あるので、関東に住んでいる人なら知っているかも知れませんね。でも関西に住んでいると(いや、情報雑誌を滅多に読まずに引きこもっていると・笑)、こんなにおしゃれなティーショップの存在など知るはずもなく・・・。創業は1996年と20年以上にもなるのに、私は今回はじめて知りました(苦笑)。
昔ルイボスティーが話題になったころは、こんなにも生活の中にルイボスティーが定着するなんて想像もしていなかった(笑)。今は輸入されるようになったころに比べると、情報も多く『良いお茶』として誰もが認識していますからね。
H&F BELXって?
では、まずは H&F BELX について。
常時50種類ものルイボスティーやノンカフェインティーが揃っている H&F BELX。それぞれのお茶の効果を確認しながら、自分に合うもの、送りたい人に合うものを選ぶことができるショップです。
ラインナップ
- プレミアムルイボスティー
- プレミアムフレーバーティー
- プレミアムママティー
- プレミアムグリーンルイボスティー
- プレミアムハーバルティー
- フルーツティー
- プレミアムハニーブッシュティー
- プレミアムウエルネスティー
- 穀物茶
- スタンダードルイボスティー
たくさんの種類がありますよね。
生産地にこだわったルイボスティーだけでなく、ハーブティーや穀物茶なども豊富に揃っているので、いくつかピックアップして購入しておけば、その日の気分に合わせて飲めるというわけ。うーん、なかなか魅力的です。
でも、このショップの1番の魅力は種類が多いことだけではなく、なんと言ってもすべてのお茶がノンカフェインであるということ。つまり、
誰でも安心して飲めるお茶しかない
ってことだと思うのです!
何を選んでも、小さいお子さんや妊活中の人や妊婦さんだって飲めるので、誰にプレゼントしても喜ばれそうじゃないですか!
それに、H&F BELX にはギフトセットやはじめてセット、超おしゃれな専用タンブラーなどもあり、選びやすいのも魅力。
HPは見ているだけで楽しくなるんですよ!とってもおしゃれです。
どんなルイボスティー?
さて、折角見つけたのだから、ぜひ飲んでみたいと『10種類のルイボスティーバッグセット』を取り寄せてみたのでご紹介したいと思います。
H&F BELX プレミアムルイボス ティーバッグセット 10パック 2,000円(税込・送料無料・2019年1月現在)
この10種類のルイボスティーセットは、はじめてルイボスティーを飲む人へのギフトとしてもおすすめ。普段から飲みまくっている私でも、フレーバールイボスティーははじめてですからね、こういう気軽にお試しできるセットはありがたいです。
パッケージはホワイトでとてもシンプル。清潔感があっていいですよね。
おお、美しい〜!!
思わず声が出てしまいましたよ(笑)。このカラフルなティーバッグを見ているだけで、なんだかテンションが上がります〜。ガラスのケースに入れ替えて、見せて収納してもすてきですよね。ホント色がきれい。
セットの内容
- ピュアルイボスティー・・・コクと甘みのある定番のルイボスティー
- グリーンルイボスティー・・・未発酵のルイボスティー。緑茶のように色味で、さっぱりとした清涼感がある
- ハニーブッシュティー・・・ハチミツの甘さとバラの華やかさを連想させる香りがある。レモンやミルクティーとしてもおすすめのルイボスティー
- チェリーオレンジ・・・チェリーとオレンジのハーモニーが楽しめるルイボスティー
- クリーミーバニラ・・・天然のバニラが香るルイボスティー
- アールグレイ シトラス・・・アールグレイとシトラスの香りがあるルイボスティー。ミルクを加えてリラックスティーとしてもおすすめ
- ブリスフル ブラックカラント・・・さわやかな酸味と香りがするルイボスティー。ベリー系のドライフルーツをプラスしても
- ラズベリーリーフ・・・一息つきたいときや寝る前のベッドタイムティーとして最適なルイボスティー
- スーパーフルーツ・・・ストロベリーをはじめとするフルーツの芳醇な香りが特徴のルイボスティー
- スリーピータイム・・・カモミールとストロベリーの香りが気分を落ち着かせてくれる、就寝前におすすめのルイボスティー
どんな味?
どれも気になりますが、まずはザ・フレーバーティーな『チェリーオレンジ』をいれてみました!
チェリーオレンジの原材料は、スーパーグレードルイボス(発酵)・ナチュラルチェリーフレーバー・ナチュラルオレンジフレーバーです。
では、開けてみたいと思います。
取り出したティーバッグは、ピラミッド型のテトラタイプでした。最近よく使われているタイプですよね。空間が大きいので茶葉の抽出効率が良いみたいです。
これがいれたチェリーオレンジ。
ものすごく香りがいい!!
いい匂い〜〜。普段優雅な時間なんてないんですけど、こういう香りのお茶を飲むと、ほんの少し現実逃避ができて気分が良いです(笑)。
ああ、おいしい。
味は確かにルイボスティーだけれど、香りが良くておいしさが倍増している気がする(笑)。
さて、次も飲んだことのない『グリーンルイボスティー』。
グリーンルイボスは、未発酵のルイボスティーです。原材料は、もちろんスーパーグレードグリーンルイボス(未発酵)のみ。
お湯を注ぐとこんな感じに。本当に緑茶的!
こちらが、しっかりと抽出したグリーンルイボスティーです。若干明るめの色ですよね。飲んでみると、
さわやかー!
普通のルイボスティーより軽い感じがしますよ。おいしいです。
ちなみに、ルイボスティーのティーバッグは、お湯出し・水出し・煮出しができます。好みの抽出方法でいれられますよ。
うれしいのは、どの抽出方法であってもタンニンが少ないルイボスティーだから、ティーバッグを入れたままにできるということ!むしろ入れっぱなしの方がポリフェノールの摂取量が増えるので、出先に持っていくマイボトルなら水とティーバッグを入れるだけでOKですよ。これって便利ですよね(笑)。
H&F BELX には、超おしゃれな専用タンブラーがあると先にも書きましたが、ちょっと普通と違うんですよね。実は、ルイボスティーをおいしくいれるための工夫がされたものなのです。なんと、リーフフィルターが底に付いているんですよ。
出典:https://hfbelx.com
ね? おしゃれでしょう?
ガラス製なので熱湯もOK、お湯出しも作れるんですよ。
まとめ
後日『アールグレイ シトラス』もいれてみました。
こちらもすごくおいしかった。
今までフレーバーのあるルイボスティーは飲んだことがなかったのですが、飲んでみたら、普通の紅茶と同じような感じでまったく違和感なく飲めることがわかりました。むしろ、香りが良いのでリラックス効果が高い気もします。
とても気に入りました。
まだ全部は飲んでいないのですが、 H&F BELX のルイボスティーはおいしくて、安心して飲めて、
おしゃれ!
流行に敏感な人に贈ってもきっと喜ばれると思いますよ。
おすすめ使用例
- チョコレートが苦手な人へのバレンタイギフトとして
- 妊活中の人やカフェインがダメな人へのギフトとして
HPでは、季節に合わせてキャンペーンやセールが目白押し。気になる人はぜひチェックしてみてください。私は今『ガラスタンブラー』を狙っています(笑)。
*残念ながら、現在『10種類のルイボスティーバッグセット』は取り扱いがありません。その代わり『はじめてセット』というお得なセットが登場しています!(2019.6)
>>ガラスタンブラーが我が家にやって来ました〜!
おすすめ度: