チョコレートや焼き菓子が好きな人や、フランス料理が好きな人は1度は聞いたことがあるかと思う『M.O.F(Meilleur Ouvrier de France)』。
M.O.F
フランス国家最優秀職人章=最も優秀な技術を持つ職人に授与される称号のことで、日本で言う人間国宝的なもの。
最近では、ホテル・ニューオータニにある『トゥールダルジャン 東京』のシェフ、ルノー オージエ(Renaud Augier)氏が受章しています。
審査期間も長く、応募することさえ難しいと言われているM.O.Fを受章するというのは本当にすごいこと。
誰もが知っている人で言えば、私の大好きなピエール・エルメ氏やパンがおいしいポール・ボキューズ氏なども受章しているんですよ。
ジャン・ポール・エヴァンって?
そんなM.O.Fを1986年に受章しているのが、今日ご紹介するジャン・ポール・エヴァン氏。
むかーし昔、広島アンデルセンのパンをお取り寄せした時に、初めて知った名前で、当時はどうしてパン屋さんにチョコレートの別ブランドが? と不思議に思っていました。
でも後に、ジャン・ポール・エヴァンの日本法人がアンデルセングループだったと知り納得(笑)。
今までに数回チョコレートを購入して食べていますが、本当においしいんですよ。

ジャン・ポール・エヴァン マカロン 4個入 1,296円(税込・2020年3月)
つい最近所用で京都に行った時に、ちょこっとジェイアール京都伊勢丹に寄って買ってきました。
滅多に京都に行かないし、色々目移りしちゃって(笑)。結局いくつかショップをハシゴして、少しずつ買い物を楽しみました。なので、本当はドーンと大量に買いたかったけれど、4個で我慢です。
どんなマカロン?
HPでは、こんな説明がありました。
甘さ控えめであるがゆえに引き出された素材の味わいと軽やかな食感が特徴。上質なカカオの力強さから香り高い果実まで、常に進化する9種以上の風味を揃えています。
実際のショップでは、ずらっと並んだマカロンから好きなフレーバーを選んで購入することができました。
今回選んだマカロンは、ピスターシュイン・ヴィオレットイン・キャラメルイン・・・・・・えっと・・・
1個忘れたー!!
自分で選んだにもかかわらず、期間限定フレーバーの名前を忘れちゃいました(というか、そもそも覚えられない)。ごめんなさい。
これ何だっけ(苦笑)?
確かはちみつが入ったマカロンだったんですよ。それは間違いないんですけど・・・(笑)。
どんな味?
ジャン・ポール・エヴァンのマカロンを食べた印象は、おいしいプラスとても外側がサクサクとした軽い食感だなぁということ。フィリング(ガナッシュ)と一緒に食べても、かなり軽い。
う〜〜ん。
個人的な好みで言えば、ラデュレやピエール・エルメの方が好きかなぁ。何というか、ちょっとクッキーよりなので、ギュッと詰まったしっとりさが少ないんですよ。
それでも、濃厚な味でおいしいんですけどね。
まとめ
チョコレートの味が抜群なので、かなりの期待を持って『マカロン』を購入して食べてみましたが、少し思っていた感じとは違いました。
それでも、フレーバーはしっかりと濃厚で、マカロン生地はサックリと軽くておいしいのですが。
食感に関しては好みがあるので、私の場合は感動とまでは行きませんでしたが、流石はジャン・ポール・エヴァンだなと思える味なのは間違いないです。ファンが多いはずです(ショップでも並んでいました)。
ちなみにマカロンloveの息子の感想は、リニューアルしたコストコのマカロンの勝ち! でした(笑)。どうもジャン・ポール・エヴァンのマカロンの味は、複雑でわかりにくいらしいです。
とにかく、私は久しぶりにマカロンを食べられてとても満足。
ジャン・ポール・エヴァンは、伊勢丹や三越を中心に全国にショップがあります。気になる人は、ぜひ食べてみてください。もしかしたら、ファンになるかも知れませんよ。
おすすめ度: