やって来ました!バレンタインシーズン!
チョコレート好きとしては、普段以上に楽しみにしているイベントですよー(笑)。そして、サロン・デゥ・ショコラがいよいよ今年(2018年)も開催されますね。
・・・!
いや、でも今年は残念ながら『大阪』では開催されないとのこと。
すごい混雑を敬遠して今まで行ってなかったのですが、今年は行くぞ!と思っても不可能になってしまいました。(しかも東京では混雑回避のために入場チケットを購入しなければいけなくなりました!)
でも、京都の伊勢丹では開催されるようです! お近くの方はぜひ。
すると・・・
ピエール・マルコリーニ完売の文字が飛び込んできました!
は・・・早っ(苦笑)
もしかしたら、後日入荷してからの受付スタートなのかも知れませんが・・・本当に完売なら早すぎますよねー(泣)。
で、昨年気になりつつも購入していなかった『ローラン・ル・ダニエル』のチョコレートをゲットしようと思っていたら、こちらも2サイズは既に完売状態(苦笑)。
狙った獲物は逃がさないって感じでしょうか(笑)?ライブチケット購入ほどではないけれど、ショコラ好きのみなさん早いです・・・。
ということで、なんとか8粒入りのものを購入することができましたよ。これは到着後に、またご報告&ご紹介したいと思います。
ローラン・ル・ダニエルって?
私が気になっていた『ローラン・ル・ダニエル』のショコラについて、少しご紹介しますね。
フランスのパティスリー『ル・ダニエル』は、ブルターニュ地方の中心都市レンヌ(Rennes)の街にあります。モン・サン・ミッシェルに訪れたことがある人は知っているかも知れませんね。
出典:Google マップのストリートビュー
レンヌ大聖堂の近く、モネ通りにある『ル・ダニエル』は、フランスではとても有名。1997年には、M.O.F.(フランス国家最優秀職人章製菓部門・日本で言うなら人間国宝?的なもの)を受章しています。同じ製菓部門受章者の中には、ジャン・ポール・エヴァンも。
ちなみに、チョコレート部門ではピエール・エルメやパトリック・ロジェも受章していますよ。
>>バレンタインチョコレートにピエール・エルメ・パリ
>>バレンタインに“パトリック・ロジェ”を初めて食べる
そんな実力あるローラン・ル・ダニエルが作るパティスリーは、洗練されていてとてもおいしいと定評があり、レンヌをイメージして作られた『ル・パルルモンタン』という焼き菓子は有名だそう。でも、本場フランスでも1番人気はショコラなんだとか。
こういう地元で愛されるパティスリーは、やっぱり気になりますよねー。おいしいに違いないって思ってしまいます。
日本に初上陸
そうして、人気のショコラが日本初上陸したのが昨年のこと。以前から知っていた人はきっと大喜びだったはず(笑)。でも残念ながらサロン・デュ・ショコラには出展しておらず、日本で購入する場合は高島屋一択となっています。
・・・だから、完売が早かったのかも知れませんね。
毎年世界中からいろいろなチョコレートが集結するこの時期を逃すと来年まで買えない・・・もしくは取扱いがなくなれば、ずーーっと買えないわけですから。
というわけで、私もまずは気になるショコラをゲットできてホッとしましたー(笑)。・・・今年もコストコでは、大量の息子達用チョコレートを購入予定です。
定番もの以外に、どんなチョコレートが登場するのか今から楽しみです。