1日24時間なんて少な過ぎる!
もっと時間がほしい!
なんてこと、考えたことありませんか?

実は最近体調が悪くなることが度々あり、また歳を重ねた(!!・苦笑)こともあり、以前よりもさらに自分の時間について考えるようになりました。
大きくは限られた時間でどう生きるのか・・ということですが、まずは今、毎日をどう過ごしたいのかということを考えています。
タップできる目次
さらに効率よく動きたい
人間の欲求というものは、留まるところがないものですね。物欲はこの歳になるともうあまりなく、むしろどんどん処分してスリム化したいのですが、それ以外の面での欲求はあります。
私は普段から比較的家事パターンを決めて動いているのですが、それでもまだまだ時間が足りないと就寝前に思ってしまうのですよ。
もっとのんびりゆっくりと・・・と思いつつも、無駄なく動きたいと思ってしまう(笑)。これは性格でしょうね〜、厄介です(苦笑)。
改善したいところ
改善したいところ・・・それは、会社勤めをしているかのように家事などをこなしたいということ(笑)。
はるか昔の若いOL時代にそれなりに忙しく仕事をしていたのですが、スケジュール帳を使って1日の仕事を順序立ててこなすことが好きでした。
当時は今のように便利な時代ではなかったので、なんでも手作業。ペンで手帳に記入するのは当たり前、それを塗りつぶしたりチェックしたりして仕事内容を管理していました。(この時代って何年前だっけ?と考え・・・おそろしく時間が経っていてこわーくなりましたけど・苦笑)
つまり、そんな感じで家事も犬のお世話もこのブログもこなしたいなと思っているのです。
改善策
そこでどうすれば流れるように作業ができるのかを考え、整理してみました。
が!
すでに家事パターンを決めているので、そんなに変更できる部分はありませんでした(苦笑)。1日のタイムテーブルで比較してみるこ以下のようになります。※犬のトリミングなど時間がかかるものは省いています。
朝食支度・身支度・犬の散歩・洗濯物片付け(夜間に乾燥させている)
↓
7時半
朝食・掃除・家族の送りなど
↓
9時
犬と遊ぶ・ブログ記事作成・買い物
↓
12時
昼食(お菓子作り)・片付け
↓
13時
犬の手入れ・掃除(窓ふきなど)・ブログ用写真撮影など
↓
16時
夕食下ごしらえ・趣味の時間
↓
17時半
夕食準備・家族の迎えなど
↓
19時
夕食・片付け
↓
21時
翌日の支度・入浴
↓
22時半
洗濯・就寝前の片付け
↓
23時半
就寝
5時半起床
朝食支度・身支度・犬の散歩・洗濯物片付け
↓
7時半
朝食・掃除・家族の送りなど
↓
9時
犬と遊んだ後ブログ記事作成関連作業
(買い物とトリミングの日はブログ記事作成はなし)
↓
12時
昼食(お菓子作り)・片付け・犬の手入れ
↓
13時
掃除(窓ふきなど)
↓
13時半
ブログ記事作成関連作業
↓
15時
ブログ移転作業(まだ1000枚ほどの画像移転作業が残っているのです)
↓
16時
夕食下ごしらえ・趣味の時間
↓
17時半
夕食準備・家族の迎えなど
↓
19時
夕食・片付け
↓
21時
翌日の支度・入浴
↓
22時半
洗濯・就寝前の片付け
↓
23時半
就寝
どうでしょう?
やっぱり、ほとんど変化ありませんよねー(笑)。
起床時間や就寝時間はそのままで、日中の予定だけを少し変更してみたのですが、同じ時間帯にあれこれするのを止めようとしたらこうなりました。
結局、今書いている記事作成の時間をしっかりと取ることで『会社勤め』をしている感が得られるんじゃないかと・・・自己満足の世界ですね(笑)。
きっちりこの通り!というわけには当然いかないでしょうけれど、一応これをベースにやってみようかと思います。
これで効率よく時間が過ごせるようになれば、私にとってはすごくうれしいことです(笑)。残りの人生も楽しく過ごしたですからね!
まだまだ若い頃のmarron、ライオンヘアが懐かしい。
ところで、人生にはいろいろな『時期』がありますが・・・。私はそれぞれの『時期』によくこう思っていました。
いかに快適に過ごすのか?
子育てでイライラしているときにも、自分が快適に過ごせば子供も気分よく過ごせるはず・・・そんな風に思っていました。なかなかうまく行かないこともありましたが、それでも意識の中でそう思うと気持ちは楽になります。
なので、どんなときでも
ああ、イヤだ!
ではなく、
イヤだ!だからどうすれば少し快適になる?
と気持ちの持ち方を変えて考えています。この方法は、実体験からも結構おすすめかなと思います。
ネガティブな考えが頭の中に現れたら、1度自分の『快適』をイメージして考えてみてください。原因が改善されなくても、気持ちは楽になるかもしれませんよ。日々いろいろなストレスとうまくつき合わなければいけませんからねー。本当に生きることってたのしいけれど、大変でもありますね(苦笑)。
そうそう!先日の誕生日の日、Googleの検索画面でお祝いしてもらったのです!自分のGoogleアカウントに誕生日を登録しているからでしょうけれど、プチサプライズでちょっとうれしかったです(笑)。

再生したら、ろうそくが揺れたり、ろうそく君の足がトントンとリズムを取ったり・・・かわいかったー(笑)。もうお祝いをするような年齢ではないのですが、でもおめでとうと言われることはうれしいものですね。(Google Chrome使用・お祝いバージョンはいろいろあるみたいですよ)