いつの頃からー?
それを忘れてしまうくらいずっと前から『今年の目標』を立てなくなりました・・・。
子供が生まれてからは、子供の『今年の目標』を聞くようになったし、私自身が日々の生活だけでいっぱいいっぱいだったからかも知れません。みなさんはどうですか?
どうでも良いことなのかも知れないけれど、最近この年齢になって『目標』を持って頑張ってみるのも良いことかなと思うようになってきました。
子供優先時期
子供が小さい頃やある程度成長するまでは、やはり親の手が必要なので子供優先の生活になってしまいます。
でもふと気が付けば、子供はあっという間に成長しているもので・・・。我が家の息子達も本当に早かった!
知らぬ間にこんなにーー!
という感じ。毎日会ってるし身長なども気付かないうちに大きくなってる・・・。昔から子供の成長は早いと言うけれど、あれは本当です(笑)。
けれど高校、大学、社会人と成長していくにつれ、当然親の手からは離れるわけで日常的に関わることが激減します。それに戸惑う親もいるでしょう。
これは寂しいことだけど、嬉しいことでもあります。私は嬉しい気持ちの方が大きいです。
大人なんだから、特に目標はいらない?
さて、子育てが一段落してふと私の人生ってあと何年?
なんてことを考えると、もっと何かをしたい、充実した時間を過ごしたいと思うようになりました。このブログも息子達にレシピを残すために始めましたが、それ以外にも何かやってみたいなと・・・。
そこで今年は
- 以前からやってみたいと思っていた『シャドウボックス』の作品にトライする。
- 遺伝もあってか少々血圧が高めなので、毎日30分間運動をする。(運動は苦手なんです!)
この2つを目標に頑張ろうかと考えています。
きっとこれで生活にメリハリがつくはずです。今年の年末、どのくらい目標が達成できているのか?自分でも楽しみです。
追記
年の途中から興味が別のものに移行。なんとか歩くようにはしたけれど、結局シャドウボックスにはトライしませんでした(苦笑)。