春休みということもあり、息子と一緒にコストコに行きました。すると案の定、予定外のものをポンポンカートに入れてくれちゃって、レジに並ぶころには結構な量になっていました(笑)。
「これ、食べてみたい!」
とカートインしたものの中に、砂糖でコーティングされたゼリーらしきものがありました。以前から私も気になっていたものなので、ご紹介したいと思います。

パブロ フルーテス フルーツアソート 16個入り 777円(税込・2017年3月)
パッケージの『Pablo Garrigós Ibáñez』の文字が読めず(苦笑)、帰って調べてみたら原産国ベルギーの公用語「オランダ語・ドイツ語・フランス語」ではなく、スペイン語でした。
え?スペインだったの?
ちょっとビックリしましたが、私にはスペイン語を発音する能力はないので英語のみご紹介。英語読みだとパブロ・ガリゴス・イバニエスとなるようです。
つまりこのフルーツアソートは、スペインのメーカーがベルギーで製造したものってことですね。ちなみにHPもスペイン語と英語でしたよ。
ゼリーの種類
さて、早速中身を見てみましょう。

カラフルーー!
きれいな色のゼリーがお行儀良く並んでいます。ただゼリーに刺さっている「葉っぱいるー?」と思いましたけど(笑)。
このゼリー、パッケージの日本語表記には『果肉(アプリコット、りんご)』としか書かれていなかったので、英語表記を老眼用めがねをかけて(笑)確認。すると・・・
イチゴ・ブドウ・マンダリン・ラズベリー・アプリコット・プラム・パイナップル・リンゴ
と書いていました。ちなみにHPでも確認すると・・・
プルーン・ラズベリー・グリーンアップル・アプリコット・クレメンティン・パイナップル・ブドウ
の8種類が入っているとのことでした。つまりマンダリンの品種はクレメンティンを使い、りんごは青リンゴを使っているよってことですね。
また、天然の果肉が全体の35%使われているようです。
食感と味
見た印象が、日本のフルーツゼリー『彩香の宝石』と似ているので、味も同じような感じかなーと思いつつ食べてみました。
おお、甘くて濃い!
ちょっと私には甘さが強めでしたが、適度なやわらかさとジューシーさがあっておいしーー!これは、いい!しっかりフルーツの味も感じられましたし。
最初の印象通り彩香の宝石と似ていましたよ。
強いて言えば、彩香の宝石がお上品な味で、パブロの方は海外ものによくあるちょっと大ざっぱな味という感じでしょうか。見た目と食感もそんな感じ。表面の砂糖コーティングの粒もパブロの方は粗いですから(笑)。
でも、これはおいしいです。
価格面でみると、彩香が27個(約390g・恐らく個包装込み)で1,080円(税込)に対し、パブロが16個(250g)で777円(税込)なので個数単価で言うと彩香の方が安いのですが、サイズ的には、圧倒的にパブロの方が大きのでほぼ変わらない感じですね。
とにかく、パブロのフルーツアソートは1個でも十分食べ応えがあるし、賞味期間も比較的長めなので、来客用などに買い置きしておくと重宝するかも。
お茶と一緒にフルーツゼリーが出てきたら、私ならちょっとうれしいです。
おすすめ度:★★★★☆