ピザ生地には、ローマ風やナポリ風などがあり、好みが分かれるところ。
元々私は薄いローマ風生地が好きだったのですが、以前お取り寄せした森山ナポリの本格ナポリ風ピザがおいしかったので、それ以来どちらも好きになりました。(大人気!森山ナポリピザは、現在1〜2ヶ月待ちのようです)
今日は「ピザ食べたいなー」と思ったときに、材料さえあればすぐに作れる簡単ピザ生地(もっちりナポリ風)レシピをご紹介します。
こねるの大変そう・・・と思った人、大丈夫です! フードプロセッサーが頑張ってくれますよ。
今回使った強力粉は、TOMIZ(富澤商店)オンラインショップさんで購入したモナミ。モナミは、日常使いにちょうど良い価格なのに甘さがあってなかなかおいしいのです。
目次
レシピ
材料(ピザ生地2枚分)
- 強力粉・・・150g
- 薄力粉・・・100g
- 砂糖・・・小さじ1と1/2
- 30〜40℃の湯・・・150cc
- オリーブオイル・・・大さじ2
- ドライイースト・・・4g
- 塩・・・小さじ1
作り方
- フードプロセッサーに、強力粉・薄力粉・砂糖・ドライイーストを入れ10秒ほど混ぜます。
- お湯とオリーブオイル、塩も加えよく混ぜます。(目安:低速で2分くらい)
- ボールに強力粉を振り入れ(分量外)ひとまとめにした生地を入れラップをして室温で1時間ほど置き、発酵させます。
- 発酵したら手で生地を押しつぶし、再び丸くまとめなおし30分ほど休ませます。
- 休ませた生地を2つにわけ、それぞれめん棒で薄く伸ばします。
- フォークで数ヶ所穴をあけ(ピケ)、表面にオリーブオイル(分量外)をぬって、200℃に予熱したオーブンに入れ7分焼きます。※空焼き後、冷凍保存可能です。
- 焼けた生地にトマトソースやバジルペースト、えびやベーコンなど好みの具材をのせ、チーズものせて再びオーブンへ。焦げ目がつくまで7〜10分焼けば完成です。
フードプロセッサーを使うので、指先にペタペタ生地がついてしまうストレスはありません。だから億劫にならず、作りたいなと思ったときにすぐに作れるんです。
レシピでは先に空焼きをしていますが、面倒な場合は省いてもOKです。その場合は15分くらい焼いてくださいね。
写真は、トマトソース・ベーコン・甘シャキ味えのき・チーズをのせて焼いています。チーズを少なめにしたので、軽いピザに仕上がりました。
息子達は、あっという間に1枚ずつ食べてしまいました。
ピザはやっぱりアツアツがおいしいですよねー。手作りすると、また味も格別かも!ふと食べたくなったらいろんな具材をトッピングして、オリジナルピザを作ってみてください。