<保存版>我が家がコストコで買ったチョコレート〜チョコレートランキングTOP25〜

毎年いろいろなチョコレートが揃うコストコ。たくさんあり過ぎると、どれを買おうか悩みますよね。

ということで、今日は我が家が今までに買ったコストコのチョコレート&チョコレート菓子をランキング形式でご紹介したいと思います。今回は、チョコレートだけれどミックス粉などのそのまま食べられないものを省いた『現時点でのチョコレートランキング』です。

これからクリスマスやバレンタインに向けて入荷する場合もあるので、現在は販売されていないものも含めていますが、どんなチョコレートを選ぼうか迷ったときの参考にしてもらえればうれしいです。

それでは、どうぞ。

TOP25〜TOP6

第25位 イーメイ チョコロール

ヨックモックのシガールを彷彿とさせる外見が、さもおいしいに違いないと思ってしまうチョコロール。フィリングのクリームが特徴的で、好き嫌いが分かれる食感ですが、甘めのクリームが好きな人なら間違いなく好きになる味です。

>>イーメイチョコロール

第24位 チョコレートクレープ

クレープの本場フランス産の個包装チョコクレープです。くるくると巻かれたスティック状の生地の中にチョコレートクリームが入っていて、温めても冷やしてもおいしく食べられます。

>>チョコレートクレープ

第23位 バレンタインチョコレート

ウェハースで有名なローカーのチョコレート。花の形をしたチョコレートの味は3種類、プラリネ好きの人にプレゼントすれば喜ばれること間違いなしです。

>>ローカーチョコ

第22位 ビヨンドタイム

ベルギーのチョコレート会社『スターブルック エアライン』のチョコレート。パッケージデザインがおしゃれで、普段はおもに直営店(アントワープ)と空港でしか購入できないものです。

>>ビヨンドタイム

第21位 ティムタム バラエティーパック

オーストラリアの有名なチョコレート菓子。コストコではアソートパックをよく見かけます。甘めのチョコレートとサクサクとしたクッキーの組み合わせは、大人から子供まで誰もが好きな味です。

>>ティムタム

第20位 KS ダークチョコレート ラズベリーチアシンズ

ラズベリーとチアシードというめずらしい組み合わせのバークチョコレート。ちょっとおしゃれでビターなチョコレートは大人向けのチョコレートという感じ。濃いめのコーヒーやワインとも相性が良いです。

>>ラズベリーチアシンズ

第19位 KS チョコレートチップ

セミスイートのチョコレートチップ。そのまま食べてもおいしいく、パンやお菓子作りにもたっぷり使える約2kg入り。カレーの隠し味にもおすすめです。

>>チョコレートチップ

第18位 フェレロ ラファエロ

イタリアの有名なお菓子『フェレロ ロシェ』のココナッツバージョン。ココナッツとウェハース、アーモンドを同時に楽しめるチョコレートです。

>>ラファエロ

第17位 ブラックサンダー ゴールド

日本のチョコレート菓子。発売当初から根強い人気のあるブラックサンダーに、ビターチョコレートチップとココナッツを加えたもので、期間限定商品となります。

>>ブラックサンダーゴールド

第16位 ネスレ ヌテラ&ゴー!

チョコレートスプレッドとして有名なヌテラのお菓子。ナッツ風味のチョコレート『ヌテラ』が堪能でき、手を汚すことなく食べられるのが魅力です。

>>ヌテラ&GO!

第15位 KS ミルクチョコレート アーモンド

大容量のアーモンドチョコ。口どけの良いミルクチョコレートでコーティングされたアーモンドは食べ出すと止まらないおいしさです。

>>チョコアーモンド

第14位 KS ダークチョコレート マンゴー

ドライマンゴーとビターチョコレートの組み合わせ。マンゴーの品種なのか、比較的酸味のあるマンゴーが使用されていて、オランジェット好きな人はきっとハマる味です。

>>マンゴーチョコ

第13位 ハムレット チョコクリスピーアソート

ポテトチップス型のチョコレート。4種類の味が楽しめるアソートパックです。若干香料が強めですが、味はどれもおいしくサクサク食感が楽しめます。

>>チョコクリスピー アソート

第12位 ハムレット プラリネアソートメント

そのままギフトに使えるパッケージのプラリネ詰め合わせ。10種類の味が楽しめる濃厚チョコレートです。

>>プラリネアソート

第11位 KS ヨーロピアンクッキー

毎年登場するカークランドシグネチャーのチョコレートクッキー詰め合わせ。チョコレートだけでなくバラエティに富んだクッキー類も楽しめます。

>>ヨーロピアンクッキー

第10位 バレンタインチョコレート

リンドールで有名なリンツのチョコレートアソート。ホームパーティなど大勢が揃うときにおすすめのビッグサイズです。(ゴディバも紹介していますが、10位はリンツです)

>>リンツのアソート

第9位 ハムレット チョコクリスピー

ポテトチップス型チョコレートの定番の味。サクサクとした食感が食べ出すと止まらないおいしさ。濃厚なミルクチョコレートも堪能できます。

>>チョコクリスピー

第8位 バレンタインチョコレート

カークランドシグネチャーのボンボンショコラ。ベルギー産で甘すぎないチョコレートの詰め合わせです。

>>ラグジュアリーチョコ

第7位 ローカー グランパスティッチェリーア

ウェハースと数種のチョコレートの組み合わせ。ローカーの商品の中でも上質なチョコレートが使われたものです。

>>ローカー

第6位 ゴディバ マスターピース

昨年に引き続き、今年も販売されているボンボンショコラ。ゴディバならではの濃厚な味と3種の味が楽しめるアソートです。

>>マスターピース

第6位まで発表しましたが、気になるチョコレートはありましたか?
それでは、引き続き第5位から1位をどうぞ。

TOP5〜TOP1

第5位 デラファーレ

フィリングがたっぷりと入ったボンボンショコラ。ひと粒は大きめなので食べ応えがあります。

>>デラファーレ

第4位 ブラウニーブリトル

完全オーガニックのチョコチップクッキーです。カリカリとした食感が特徴で、ブラウニーのエッジをイメージして作られたもの。現在販売はされていませんが、再販されたら絶対買いたいチョコレート菓子です。

>>ブラウニーブリトル

第3位 バレンタインチョコレート

ゴディバのアソートメントは安定のおいしさ。誰もが知るブランドなので手土産にも最適ですね。何より魅力は、コストコ価格!

>>ゴディバアソート

第2位 スイスデリス ミルク&ダークチョコレート

ミルクもダークチョコレートもどちらもおいしい。小さな個包装がたっぷり入っているので、ちょっとつまんで食べるには最適。

>>スイスデリス

第1位 ハムレット チョコギフトボックス

プラリネの詰め合わせ。ヘーゼルナッツクリームがおいしく、食べ出すと止まらない!家族全員が『おいしい』と太鼓判を押しました。

>>ハムレット ギフトボックス

 

いかがでしたか?

完全に個人的主観のランキングですが(笑)、基本的にどれもおいしいので強いてランキングとするなら・・・と選んでみました。コストコにはまだまだ食べたことのないチョコレートも多いので、これから少しずつ食べてみたいと思います。

\follow me!/