我が家が時々利用している『TOMIZ オンライン(富澤商店)』。つい最近、バターを買おうかと覗いてみたら、バレンタイン手作りキットがドドーンと出ていました。
そう思う人が多いのでしょうね。簡単に作れるものが多数紹介されていました。しかも、作り方動画まであるので、見ながら作れば失敗するかも・・・という不安を持つこともなし。本当に便利な世の中になりました(笑)。
さて、今日はその『バレンタイン手作りキット』の中から、気になったものをいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。
恋人だけでなく、家族や友人へのギフトとしてもおすすめなので、時間がある、手作りしてみようかなと思う人は、1度試してみてください。
TOMIZは、最短で翌日お届けしてくれます。まだ間に合いますよ〜!
バレンタイン手作りキット
1. ケーク・オ・ショコラ
濃い苺チョコをたっぷりとかけたチョコパウンドケーキ。見た目がとってもキュートですよね。
パッケージの中には、材料だけでなく必要な焼き型やラッピング材も入っているので、手順通りに作るだけ! およそ1時間ほどで完成します。時間がない人にもおすすめですよ。
*準備するもの:卵・牛乳・無塩バター(ケーキ用マーガリンで代用可)
<セット内容>
ケークオショコラミックス1袋(200g)、コーティング用ホワイトチョコレート1袋(40g)、ストロベリーパウダー1袋(5g)、焼き型2枚、ラッピング材(ラッピング袋、シール×10セット分、紙紐(レッド)2m×2巻)、分かりやすい写真入りレシピ
【焼き型】耐熱温度:180℃
【ラッピング材(袋部分)】材質:ポリプロピレン 耐冷温度:-10℃ 寸法:105×150(mm) 厚さ:0.03(mm)
2. トリュフ
これは3種類のトリュフが作れるキットです。チョコレートにまぶしつけるのは、
- ココアパウダー
- アーモンドスライス
- ラズベリーパウダー
チョコレートを入れるグラシン(ペーパーカップ)も付いているので、箱(ラッピング材)を用意すれば本格ギフトの完成です。冷蔵庫で固める必要があるので少し時間はかかりますが、作り方はシンプルです。
*準備するもの:無塩バター・生クリーム
<セット内容>(15個分)
クーベルチュールチョコレート100g、水あめ20g、アーモンドスライス20g、ココアパウダー10g、フリーズドライパウダー ラズベリー3g、使い捨て絞り袋1枚、グラシン15枚(グラシンは多めに入ってます)
【使い捨て絞り袋】材質:ポリエチレン 耐熱温度:-20℃~+80℃
【グラシン】材質:グラシン紙
3. 簡単マシュマロブラウニー
ケーク・オ・ショコラよりも更に簡単に作れるブラウニー。レンジで作ったブラウニーに、付属のマシュマロ・ストロベリーチョコ・ブラックココアビスケットを混ぜてトッッピングするだけ。たった30分ほどで完成します!
お子さんと一緒に、ワイワイ楽しく手作りするのも良いですね。
*準備するもの:卵・牛乳・無塩バター(ケーキ用マーガリンで代用可)
<セット内容>
レンジブラウニーミックス1袋(50g)、ストロベリーチョコ1袋(30g)、マシュマロ1袋(30g)、ブラックココアビスケット1袋(10g)、焼き型1枚、ラッピング材(グラシンペーパー(イエロー&ブルー)×各5枚)、分かりやすい写真入りレシピ
【焼き型】耐熱温度:180℃
4. 2色のネコちゃんクッキー
残念ながらわんこバージョンはなく(でも肉球クランチポップはあるんですー!)、ネコちゃんオンリーです。プレーンとココアクッキー生地を使って、自由に顔が作れます。
このセットには、ラッピング袋やメッセージタグも付いているので大勢にプレゼントしたい場合はすごく便利。また、繰り返し使えるネコちゃんのクッキー型も付いていますよ。
*準備するもの:卵・無塩バター(ケーキ用マーガリンで代用可)
<セット内容>
クッキーミックス1袋(400g)、ココアパウダー1袋(10g)、ペンチョコ(チョコ)2本、ペンチョコ(ホワイト)1本、ペンチョコ(ピンク)1本、ネコのクッキー型1個、ラッピング材(ラッピング袋、メッセージタグ付きタイ×30セット分)、分かりやすい写真入りレシピ
【抜き型】材質:ポリスチレン 耐熱温度:80℃
【ラッピング材(袋部分)】材質:ポリプロピレン 耐冷温度:-10℃ 寸法:90×150(mm) 厚さ:0.03(mm)
5. 2色のうさくまクランチポップ
特に女子が喜びそうなラブリーなクランチポップ。ストロベリーとキャラメル風味のコーンフレーク入りチョコレートが作れます。
このキットは、何と言っても準備するものがないのが魅力。キットだけあれば完成するんですよ。プレゼントする人を想像しながら、付属のペンチョコで好きな顔を描くのも楽しそうですね。
*準備するのも:なし
<セット内容>
チョコレート(ストロベリー風味/キャラメル風味)各1袋(各30g)、コーンフレーク1袋(8g)、ペンチョコ(ホワイト/チョコ)各1本、うさぎとくまのチョコモールド1枚、ペーパースティック10本、ラッピング材(ラッピング袋、チェックタイ×10セット分)、分かりやすい写真入りレシピ
【モールド】材質:飽和ポリエステル樹脂 耐熱温度:70℃
【ラッピング材(袋部分)】材質:ポリプロピレン 耐冷温度:-10℃ 寸法:60×100(mm) 厚さ:0.03(mm)
何か気になるキットはありましたか? TOMOZ には他にも色々揃っているので、ぜひチェックしてみてください。
手作りレシピ
最後に、少し前の記事でもご紹介しましたが、手作りキットを購入しなくてもギフト用チョコレートを作ることはできます。
キットなしでがんばってみよう! と思う人は、こちらの記事も参考にしてみてください。
ところで、昨年に引き続き糖質制限をしている私は(ゆるゆる過ぎるけど・笑)、色々購入すると全部食べたくなるので今年は厳選。
以前食べてすごく気に入ったメゾン・ショーダンの生チョコレートだけを注文しました。
もちろん私用(笑)! 到着が楽しみです。
追記
>>メゾン・ショーダンレビューしました!