糖質制限解除中!?“カークランドシグネチャー 21穀オーガニックパン”

昨年の12月からゆるーーい糖質制限をしている私、最近あるパンを食べるようになって、今まで以上に気が緩んでいます(苦笑)。

そのパンというのがこちら。もうハマりまくりです(笑)。

21オーガニックパン

カークランドシグネチャー 21穀オーガニックパン 765g×2本 828円(税込・2019年10月)

確か今年の初め頃、コストコに新登場したパンだと思うのですが、1度試食に遭遇して食べたことがあるものの、その時はトッピング(ジャムかスプレッド)に気を取られて特に印象には残らず、購入とはなりませんでした。

それに、当時は糖質制限を始めたばかりで気合いが入っていたこともあって、パンの購入を控えていましたしね(笑)。でも最近朝食にちょくちょくパンを食べるようになり、食べたことがなかったこちらを1度食べてみようと買ってみたわけです。

で、『糖質制限解除』状態となってしまった・・・(苦笑)。

どんなパン?

21オーガニックパン1本

パッケージに書かれた『ORGANIC LOAF』と『PAIN BIOLOGIQUE』は、どちらもオーガニックパンという意味。カナダ産なので英語とフランス語で書かれているんですね。

LOAFはみなさんもご存知、ミートローフのローフと同じ単語で、多くは長方形の形をしたパンのことを指します。じゃあ食パンは? と言いたくなりますが、基本はトップが丸い形状のパンのことで、要は材料を全部まとめてローフパンに入れて焼いた長方形のパンをブレッドではなくローフと呼ぶようです(多分・笑)。

21オーガニックパン1枚

これがカットされた1枚。厚さはおよそ1cm、サンドイッチ用の食パンと同じくらいか、もしくは少し厚いくらいだと思います。

 

原材料

有機全粒小麦・有機粗挽き小麦・有機小麦粉・有機砂糖・有機オーツファイバー・有機ひまわりの種・小麦粉・有機アマニ・有機白ごま・イースト・有機小麦グルテン・有機粉末アマニ・食塩・有機黒ごま・小麦ファイバー・有機糖蜜・有機かぼちゃの種・有機きび・有機オーツ麦・有機スペルト小麦粉・有機大麦・有機ライ麦・有機全粒粉・有機キヌア・有機ライ小麦粉・有機とうもろこし・有機ホラーサーン小麦粉・有機アマランサス粉・有機そば粉・有機ソルガム粉・有機レッドファイフ小麦粉・有機玄米粉・有機紫とうもろこし粉/酵素、膨張剤

 

これでもか! というほどオーガニックの穀類が入っていますよね。21種類もの栄養が1度に摂れるなんてすごーく魅力的です(笑)!

21オーガニックパンアップ

原産国がカナダということで、カナダのメーカーで同じようなパンを製造している会社を調べてみたら『DAVE’S KILLER BREAD』という全粒粉パンを製造しているメーカーに辿り着きました。

DAVE’S はアメリカのベーカリーメーカーなので、アメリカでは『USDA認証マーク』を付けて商品を販売していますが、カナダではライセンス契約をしているウェストンベーカーリーが製造し、カナダのオーガニック認証を付けて販売しています。

出典:http://www.daveskillerbread.com

これです。

薄くスライスしたパンは、サンドイッチやオープンサンドとして使いやすく、2005年の創業以来 DAVE’S は成長し続け、現在は買収などを経てアメリカ・カナダで全国展開されるほど人気のパンとなっているようです。

原材料を比較すると若干違うのですが、恐らくこのパンがカークランドシグネチャーブランドとして販売されているんだと思います。

どんな味?

とにかくひと言で言うと、

 

めちゃくちゃおいしいです(笑)!

 

21種類の穀類の味が見事に調和していて、それにパン生地も独特。噛んだ時にもちっとした食感があり、本当においしいんですよ。

以前、大阪の人気ベーカリーで購入していた食パンにも似たような独特の食感のものがあって、近くに行く度に何度もリピ買いするほど気に入っていたのですが、私が今までに出会ったパンの中で、このもっちりとした特徴ある食感は、DAVE’Sとその大阪の食パンだけです。

21オーガニックパントースト後

これがねー、ハマる味なんですよ(笑)。

今は、毎朝食べていますよ。量が多いので冷凍保存していますが、冷凍庫を開けて見たらつい食べたくなってしまう・・・そんなパンなのです。

まとめ

特に期待することなく購入した『21穀オーガニックパン』でしたが、食べてみるともちっとした食感が特徴の香ばしいパンで、そのまま食べても具材をサンドしてもおいしく食べられるものでした。

穀類の栄養だけでなく、食物繊維も豊富。色々使い勝手が良いパンなので、朝食や昼食、またアウトドア時のサンドイッチ作りなどにも重宝すると思います。もちろん、食事パンとしても!

実は穀類がこんなに入っていたら、反対に具材と合いにくいのでは? と最初は思ったのですが、食べて「違う」と確信。普通の食パンと同じように使えるし、むしろ香ばしくておいしいサンドイッチになる気がする・・・。

とにかく、これほどハマったパンは久しぶり(笑)。ぜひ食べたことがない人には食べてもらいたいなと思います。

4斤サイズで828円なので、若干割高感はありますが、そこはオーガニックと混ぜられている穀類でカバー。間違いなくお得感が得られるパンだと思うので、ぜひ食べてみてください。

>>こちらの雑穀パンもおすすめ!

おすすめ度:

\follow me!/