“よだれ鶏のたれ”でお手軽ビビンバ風ランチ

毎週のことですが、週末になると家族が揃うことが多く、そうなると朝から夜まで食事の準備をしなければいけません。

ああ、また週末がやって来た(苦笑)。

社会人や学生のころは、月曜日の朝に感じたちょっとした憂鬱感が、最近週末の朝に感じることがあります。と言っても、別に深刻なわけではありませんけど(笑)。ただ、朝夕の食事の支度はずーっと続いているので日常化されているのですが、昼食がね!家族がいると適当に済ませられないのが面倒だなと思ってしまうわけです。

もちろん、そんな気持ちは顔には出さずに淡々と作りますよー。でも、気持ちが反映されるのか、やっぱり週末のランチは『手抜き 簡単ランチ』になってしまいます(ほほ・笑)。

というわけで、今日は家にあるものでチャチャっと作ったお手軽ビビンバ風ランチのご紹介です。ビビンバは混ぜごはんという意味なので、具材は少ないけれど混ぜて食べるのでビビンバ風としました(笑)。

今回使用したのは、コストコで購入できるよだれ鷄のたれ

このたれは切らさないようにリピ買い中。何か物足りない時など、味のアクセントにもなって重宝するんですよね。通常ビビンバはコチュジャンなどを使いますが、よだれ鷄のたれもピリ辛で濃厚だし、ゴマの風味も強くビビンバに使っても意外とおいしいのです。1瓶あると本当に重宝するので、辛いものが大丈夫ならぜひ。

今回のポイントは、お米を鶏スープで炊いているところ。ほんのり鶏風味でおいしいですよ。

レシピ

材料(3〜4人分)

  • 米・・・2合
  • 鶏スープ・・・400ml(茹で鷄を作ったときのスープを使用)
  • 塩・・・小さじ1
  • 茹で鷄・・・鶏胸肉1/2枚分(茹で鷄の作り方はこちら
  • 水菜・・・1〜2株
  • 卵・・・2個
  • 粉末だし・・・ひとつまみ
  • 炒りごま・・・適量
  • よだれ鷄のたれ・・・適量

作り方

  1. お米は洗って、鶏スープ・塩と一緒に炊きます。
  2. 水菜は洗って3〜4cm長さに切ります。
  3. 茹で鷄は、手でさいて食べやすい大きさにします。
  4. 卵と粉末だしを合わせてよく混ぜ、薄焼き卵を焼いて5mm幅くらいの短冊切りにします。
  5. 器にごはん・水菜・卵・茹で鷄・よだれ鷄のたれ・炒りごまの順に盛りつければ完成です。食べるときはよく混ぜてどうぞ。

食べるときに、お好みで中華スープや鶏スープ(塩を加えたもの)を少しかけて食べてもおいしいです。週末のランチや、メニューに困ったときにでも作ってみてください。

ところで、週末が来たーと憂鬱になると書きましたが、そんな気持ちになるのも今のうちで、息子達が自立すれば寂しくなって、きっと今とは逆に「やっぱりもっと作りたいなぁ」と思うはず。なので、それまで手抜きはほどほどに喜んでもらえるものを作りたいなと思います(笑)。