先日コストコに行くと、ドーンとチョコレートコーナーがセッティングされていました。毎年のことですが、扱うチョコレートが少しずつ変わるので、今年はどんなチョコレートが登場しているのかチェックするのが楽しみです。
とは言え、海外のチョコレートは当たり外れがあるというか、甘過ぎるものも多くあまり冒険できないんですけどね。というわけで、今年もいつもと同じようにゴディバとリンツチョコを購入してしまいました(笑)。
少し前に購入してご紹介したLindt(リンツ)のクリエーションシリーズではなく、今回はシグネーチャーコレクションです。
コストコで購入したゴディバとリンツチョコは、かなり安いけれど味は間違いありません。高級チョコです!ブランドチョコです!
これをバレンタイン月限定の贅沢として、息子達に「どうぞー」と渡して好きなときに食べてもらうようにしています。
個別に渡した年もありますが、おしゃれで高級なものはまだ早いかな? と痛感。だって板チョコを食べるように、がっつりとあっという間に食べてしまうんですよ〜! 私としては、ひと粒ずつ味わってほしいのに(苦笑)!
ゴディバのボックスの中身
さて、いつもコストコで販売されているゴディバは、ゴールドパッケージの『ゴールドコレクション』だった記憶があるのですが、今年はちょっと違うレッド系のパッケージのものに変わっていました。
『ゴディバ アソートメント12粒』1,980円(税込・2016年2月)
HPで確認すると、同じボックスは販売されていませんでしたが、恐らく通常の価格より1,000円以上は安く買えたのではないかと思います。1粒単価165円です。やっ、安い!
この価格なら、友チョコや義理チョコにもちょうど良いかも知れませんね。ネームバリューもありますし・・(笑)。
う〜〜ん、美しい。
種類は全部で7種類。ダークチョコレートメインなので、甘いものが苦手な男性にも良いかも知れません。(でもゴディバは結構甘めですけどね)
今年のリンツはでかサイズを購入
さて、リンツチョコの方はと言うと、いつもはリンドールだけが入った袋入りを購入するのですが、今年は大きなボックスが売られていたので買ってみました。写真ではサイズ感が伝わらないと思いますが、箱はビッグサイズ(縦24cm×横35cm)です!
かなり大きめですよ。
『リンツ シグネーチャーコレクション28粒』1,798円(税込・2016年2月)
内容量は384gということで、蓋を開けて確認すると全部で28粒入っていました。
赤い包み紙のリンドールと同じくらいのサイズのチョコがずらり!なかなかの迫力ですね。
そして、1粒単価約64円という計算に!!!
安いですねーー!
思わずレシートで間違っていないか確認してしまうくらいの安さです(笑)。さすがはコストコです。
通常リンドールは1粒100円ほどなので、単純に考えてもゴディバと同じく1,000円ほどは安く買えていることになります。
お味の方は、キャラメルの入ったものなど比較的甘めのチョコレートが揃っています。でも嫌みな甘さではないので、おいしく食べられると思います。基本的にリンツチョコは、後味までおいしいですからね。
というわけで、特別な人へのプレゼントはともかく、ちょっとした知り合いの方へのバレンタインプレゼントとしては十分ではないかと思います。コストコがお近くにある人はぜひ。
息子達よ!今月だけはガンガン食べてもいいからねーーー(笑)!
おすすめ度: