これは飲み物かも!?コストコ新商品!“ストロベリーズッパ”

cake

カークランドシグネチャー
ストロベリーズッパ
ITEM#93664
1P 2,380円(税込・2024年6月)
少し前から販売がスタートしている新作デザート、『ストロベリーズッパ』を購入しました。

ズッパは恐らくイタリアのデザート『ズッパイングレーゼ』のこと、つまりストロベリーソースのトライフルってことだと思います!

スコップケーキもそうだけれど、コストコの巨大なパック入りはいつもすくって食べるというのが基本系。今回はまさにすくってこそ本来の食べ方なので、多少見た目がイマイチでも、食べたい分を器に盛り付けて食べちゃいましょう(笑)!

商品について

Open

一見、つい最近まで販売されていた『ストロベリーカスタードクリームケーキ』とソックリだけれど、中身は別物(笑)。

いちごの周りのクリームは、クリームシャンティ(ホイップクリーム)ではなくメレンゲです。過去にメレンゲトッピングってなかった気がするので、今回初めてかも!?

香りは見て想像ができるように、甘い魅惑の香りですよ(笑)。

ズッパイングレーゼ(Zuppa Inglese)

イタリアの伝統的なデザート。起源はルネサンス期が有力で、かの有名なメディチ家の定番デザートだったよう。イギリスからの訪問客に振い気に入られたことから、イギリス風ズッパ(=スープ)と呼ばれるように。特徴はアルケルメスという赤くて甘いリキュールを使うこと。

meringue

メレンゲは、砂糖を加えた卵白を泡立てた少しもったりとしたテクスチャー。時間が経つにつれ、絞り出し模様は薄くなっていきます。

本場のズッパイングレーゼは、表面をバーナーで焦がすことが多いけれど、そこはコストコ風アレンジでフレッシュストロベリーを並べているんだと思います(一つずつ焦がすなんて無理ですもんね・笑)。

side

層の構成は、下から順に

  • スポンジケーキ&グレナデンシロップ
  • カスタードクリーム
  • スポンジケーキ&グレナデンシロップ
  • カスタードクリーム
  • スポンジケーキ
  • ストロベリーソース
  • メレンゲ
  • ストロベリー

scale

重さは、容器込みで1.77kg!

いつもと変わらず、どっしり重いデザートです(笑)。

sauce

大粒いちごの下には、ストロベリーソースが敷かれていますが、下層の赤い部分はザクロ果汁入りのグレナデンシロップ。アルコールフリーなので、お子さんも安心して食べられます。

up

食べる時は一気に下までスプーンを入れてすくうと、見た目きれいな層が楽しめると思います〜。

味について

blue

久しぶりにコストコらしいデザートが出た感じ(笑)。ものすごく甘いです!!

スポンジケーキもカスタードクリームもグレナデンシロップもストロベリーソースもメレンゲも、ぜ〜んぶ甘い(笑)!!なので、全体は激甘です。

cup

それでも、スポンジケーキに染ませたレナデンシロップは甘酸っぱく、甘いカスタードクリームと好相性。トッピングのいちごは甘酸っぱく(むしろ酸っぱい・笑)、良い意味で味のアクセントになっています。

シロップを吸ってソフトになったスポンジは、食べる度に口の中でジュワッと溶けてなくなります。まるでムースを食べている感じ。

簡単に舌で押し潰せる柔らかさで、まさに『ズッパ=スープ』だと思う〜(笑)。

これは、甘いもの好きならマストバイかも!?

販売期間は意外と長い可能性もあるけれど、食べてみたい人は早めにゲットしてくださいね。

食べきれない分は小分けにして冷凍可能です。但し、いちごのみ冷凍には不向きなので取り除いた方が良いと思います。

おすすめ度:

商品概要

名称:洋生菓子
原材料名:牛乳(国内製造)、スポンジケーキ(鶏卵、砂糖、小麦粉、乳等を主要原料とする食品、植物油)、いちご、ミックス粉(砂糖、脱脂粉乳、植物油)、グレナデンシロップ(果糖ぶどう糖液糖、砂糖、ザクロ果汁)、乳等を主要原料とする食品、いちごソース(いちご、砂糖、水あめ、レモン濃縮果汁)、メレンゲミックス粉(砂糖、乾燥卵白)、ブドウ糖シロップ、砂糖、糊料(加工デンプン、アルギン酸Na、増粘多糖類)、トレハロース、加工デンプン、着色料(野菜色素、カロチノイド、アントシアニン)、膨張剤、乳化剤、香料、酸味料、pH調整剤、V.C、ソルビット、酸化防止剤(V.E)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
内容量:1P(容器込み1.7kg)
消費期限:購入日含め2〜3日
保存方法:要冷蔵4℃以下
栄養成分表示(100g当たり):熱量186kg、蛋白質3.1g、脂質6.3g、炭水化物29.5g、食塩相当量0.2g

関連記事

行ってきました、コストコ!今日も神戸倉庫店のオープン時間は早く、9時50分ごろには既に列はなくスイスイ入店ができました。久しぶりのコストコだったのでゆっくり店内を回ったら、いつの間にかカートはパンパン(笑)。久しぶり[…]

items