コストコのフルーツはりんごやキウイなど、何でも量が多いので、食べ切れる自信がある時しか購入しないようにしています。おいしいものが多くて、いつも買いたいなぁとは思っているんですけどね。
特に最近は糖質制限中なので、フルーツは見ないようにしていたのですが・・・。でも、珍しいオア マンダリン(オレンジ)が今年も入荷したんですよー!! 大好きなんですよー!
ということで、オレンジなどの柑橘系はまだ糖質が低めだし、あまり罪悪感なく食べられるし、と自分都合の理由をつけて買っちゃいました(笑)。
Jaffa Fruit(イスラエル産)オア マンダリン 20個入り 998円(税込・2019年3月)
この品種はマンダリンの中では比較的新しいオア(OR)というもの。毎年3〜4月頃の2ヶ月間しか輸入されない珍しいオレンジなのです。つまり・・・
今しか食べられない品種!!
そう考えたら、やっぱり買ってしまいますよね(笑)。
オア マンダリンって?
パッと見は温州みかん的なのですが、良く見ると皮がゴツゴツした感じです。
画像でわかりますか? みかんというよりオレンジっぽい皮の質感ですよね。ところが、簡単に手で皮が剥けるんですよ!
これはマンダリンオレンジに共通することなんですけど、皮が剥きやすく糖度が高いという理由から、みかんの缶詰にもよく利用されているんですよね。
マンダリンオレンジって、意外と身近な存在ですね(笑)。
さて、今回購入したオア マンダリンは、2000年代初期、オレンジの生産が盛んなイスラエルで誕生しました。その大きな特徴は、糖度が14〜15度もあること! 一般的な柑橘類は糖度10度くらいなので、かなり甘いことがわかりますよね。ちなみに、いちごで13度、ぶどうで17度くらいです。
そんなに甘いオア マンダリンが日本に輸入されるようになったのは 2011年のこと。まだ10年も経っていないのです。
オアの特徴
- 手で皮を剥くことができる
- 糖度が高く非常に甘い
- 房ごと食べることができる
- 種はほとんどない
- 外皮の香りは強くないが、皮を剥くと香りが強い
- 果汁が多く、コクがある
どんな味?
皮を剥くとこんな感じです。瓤嚢(ジョウノウ=薄皮)がビシッと果肉に張り付いています。食べる時は、このまま房ごといただきます。ジョウノウは硬くなくサクッとかみ切ることができます。
食べると口いっぱいにオレンジの果汁が広がり、これが濃い味で、ほんの少しだけパイナップルのような酸味もある味。めちゃくちゃおいしいのです! 本当に果汁が多くて、
ジューシー!
という言葉がぴったりなオレンジなんですよ。いやー、やっぱり今年も購入して良かった。約1年ぶりに食べたオアはおいしいです。
まとめ
日本に輸入解禁になって、まだ10年も経っていない品種『オア』は、濃厚なコクと甘みのあるオレンジです。
一般市場に出回り始め、瞬く間に『オレンジの王様』と呼ばれるようになった理由もうなずける、おいしいオレンジだと思います。
たまに種もありますが、基本的には手で剥いてそのまま房ごと食べることができるので、いつでも食べたいと思った時に手軽に食べることができるのも魅力。
コストコでの取り扱いは、もちろん数ヶ月限定です。人気商品なのでオレンジ好きの人はぜひ! そうでない人も1度食べてみてください。病みつきになるかも(笑)。
*2020年も入荷しました!(2020年3月)
おすすめ度: