かなり前から気にはなっていたのですが、ずーっと買えずにいたものをとうとう買いました。
El Camine Real Bakery プチシナモンロール 980g 1,348円(税込・2018年2月)
これ、みなさんはもう食べたことありますか?
はじめてコストコで見かけたときは、テンションが上がり「食べたい!」と思ったのですが・・・
まてよ。
マックのシナモンメルツも甘すぎて食べるの苦労したのに、こんなに小さいロールにたっぷりのアイシングがかかっていたら・・・ううっ、食べられないかも。
そんなことを考えると、今まで手が伸びなかった・・・(苦笑)。
El Camino Real Bakeryって?
ところで、このプチサイズだけれどコストコだなーと思える量の入ったシナモンロール、原産国はアメリカなんですよね。EL Camino Real Bakery(エルカミノ・リアルベーカリー)という会社が製造しています。
アメリカのどこにあるんだろう?と調べてみたら、カリフォルニア州ヘイワードでした。ヘイワード空港近くの、いわゆる産業団地(?)っぽい工場が集まったところにあり、実店舗はありません。おそらく、がっつりオートメーション化された工場で作られているんでしょうね(笑)。
2010年に商標登録(EL Camino Real Bakery)しているようなので、比較的新しい会社なのかも知れません。本国アメリカのコストコでは『ココナッツバイツ』や『オーガニックのトロピカルシンプリークラスター』なども販売しているようで、おおむねおいしいと評判です。まれにオーガニックなのに甘過ぎる・・・なんて意見もあるようですけど(笑)。
保存料なしのパン

ということは、アイシングでコーティングされて、パンが直接空気に触れる部分が少ないから?
確かにアイシングクッキーも完全に乾燥させることで、2週間から1ヶ月ほどの保存が可能なのですが・・・
ん?乾燥?
じゃあ、このプチシナモンロールには水分があまりないってことになる(苦笑)? 果たしてどうなんでしょう。
どんな味なの?
さて、やっとこさ実食です(笑)。まずは、取り出してみますよ。
アイシングは上からたっぷりとかけられていますが、底にはほとんどかかっていませんね。(やっぱり機械で流れてくるロールパンにたらりとアイシングをかけているに違いない〜)
半分にカットしてみると、たっぷりとシナモンのフィリングが巻かれているのがわかります。色が黒いのは、シナモンだけでなく、おそらく原材料のレーズンシロップの色かと思います。パン生地の方は、スナックパンっぽく乾燥気味なのがうかがえますねー(笑)。
では、いただきますよ。
あれ?
予想より甘くない!!
めっちゃくちゃ甘いのを想像していただけに、バクラバと同じような衝撃がないーー(笑)。かと言って甘くないわけではありませんよ、しっかり甘いです。
フィリングのペースト部分は濃厚で甘みは強めですが、シナモンの味がきついわけではないので食べやすいです。
おいしい!
これ、クセになる味かも!!1個目はそれなりの甘さを感じて食べたのですが、2個目はおいしーーと食べていましたから(笑)。
こんなにおいしいなら、もっと早く買っても良かったなー。
で、そのまま食べておいしいことがわかったので、今度は温めて食べてみることにしました。
レンジ(500w)で30秒ほど温めたものがこちら。すこーしアイシングが溶けて、フィリングのペーストもやわらかくなっているのがわかりますか?
食べると、パンがもっちりしていておいしいーーー! でもね、甘さがね、
ドーーーンと来ますよ(笑)!
めちゃ甘です!
温めるとフィリングが特に甘く感じられて『際立つ』感じ。これは好みの問題かと思いますが、個人的にはそのまま食べた方がおいしいと思います。
でも、マックのシナモンメルツ大好きな人なら温めて食べると幸せ気分になれるかも〜(笑)。
というわけで、このプチシナモンロールは我が家の『リピ買い』の仲間入りとなりました。続けて購入することはないと思いますが、また食べたくなったら買いたいと思います。
気になる人はぜひ。Let’s Try!
おすすめ度: