ドンウォン(東遠・DONGWON ) ジャジャン ラッポッキ 1,416g( 9人前=3人前×3セット) 1,580円(税込・2021年8月)
韓国料理に疎い私は、トッポギもラッポッキもジャジャンも何のことやら? でしたが、今回『ラッポッキ』を購入して改めて調べてみたら、それぞれ以下のようなものだとわかりました。
- トッポギ・・・トック(韓国のスティック状の餅)をコチュジャンベースの調味料で煮たもの
- ラッポッキ・・・トッポギとラーメンを合わせて煮たもの
- ジャジャン・・・黒味噌をベースに野菜や肉を煮込んだもの
『ラッポッキ』って、トッポギとラーメンの造語だったんですね〜(笑)!
実際に食べてみると辛くなくて、ホッ。
甘辛くて、どこかソース味の駄菓子に似た味わいの韓国料理でした。
商品について
中には、『ジャジャン ラッポッキ』が作れるセット、もち・乾麺・ソース・乾燥ねぎが それぞれ 3つずつ入っています。赤いパッケージの『ラッポッキ』と違うのは、ソースだけのようです。
向かって左側のもちが、『チーズタッカルビ』にも入っていたトックと呼ばれる韓国もち。この 1セットで 3人前となります。
原材料
もち・・・米・食塩・チコリー・米糠/酒精・クエン酸
乾麺・・・小麦粉・でん粉・植物油脂・食塩・野菜エキス・緑茶エキス/かんすい・リン酸塩(Na)・ビタミンB2・(一部に小麦・大豆を含む)
ソース・・・ジャジャンソース(ジャジャン調味料・小麦・砂糖・玉ねぎ・玉ねぎ調味料・玉ねぎエキス・豚肉エキス・調味豚脂・じゃがいもフレーク・牛骨粉末・唐辛子シーズニング・しょうが粉末)・砂糖・しょうゆ・水あめ・食塩・にんにく・唐辛子・チキンエキスパウダー・チキンシーズニング・牛肉エキス・唐辛子シーズニング・黒こしょう/調味料(アミノ酸等)・酒精・増粘剤(加工デンプン)・酸味料・ビタミンB1・香料・乳化剤・リン酸Ca・酸化防止剤(V,E)・(一部に小麦・乳成分・大豆・牛肉・鶏肉・豚肉を含む)
乾燥ねぎ・・・ねぎ
賞味期限
2022年1月29日
韓国もちは日本の餅とは違い、うるち米(=いわゆる日本の白ごはん)が使われるのが定番。煮込んでも煮崩れせず、溶けないのが特徴です。柔らかくなるのに弾力がすごくあるんですよね。
もちろん、韓国もちにも色々種類はあって、今回のセットに入っている筒状のトックは『カレトック』と呼ばれています。比較的、日本では馴染みのあるものだと思います。
乾麺は日本のラーメンと見た目はあまり変わらず、少し太めかなといった感じです。3人前で麺はこれ一つ、これで足りるのかな〜?
ソースは黒味噌ベースなので当然だけれど、真っ黒です(笑)。
・フライパンに水 450cc・もち・ソースを入れる
・中火で4分ほど焦げないように混ぜながら煮る
・麺とねぎを加え、さらに3〜4分間煮る

どんな味?
甘くて、ちょっぴり辛くて
おいしいです。
普段食べているソース味とは違った味で、甘辛というよりも甘いソースという言葉ががピッタリな味。どこかソース系の駄菓子を彷彿するような味でもあります(笑)。
仕上がり時のソースの状態は、汁なしラーメンのような感じかな。
トックと麺を一緒に食べると、どちらも違ったモチモチ具合で不思議な感じ(笑)。でも、「何? この食感」という違和感はありません。
赤いパッケージの『ラッポッキ』を食べたことがないので比較はできないけれど、この『ジャジャン ラッポッキ』は、間違いなく辛いけれど辛くない(笑)!
辛さに強いお子さんなら、食べられると思います。でもあまりおすすめしませんけど〜。
まとめ
コストコで購入できる韓国屋台めし『ジャジャン ラッポッキ』は、甘辛い味がクセになるおいしい料理です。
日本にありそうでない甘辛いソース味で、ハマる人はハマるかも。辛さも控えめなので汗をかくこともなく、普通に食べられると思います(笑)。
常温保存ができて日持ちもするので、ストックしておくと忙しい時に重宝するはず。フライパン一つで作れる点も魅力ですよ〜!
食べる時に冷蔵庫の掃除も兼ねて、余り野菜を加えてボリュームアップしても良さげ。パッケージには、ひと口にカットした牛ステーキを入れてもとあったので、好みの具材をプラスして色々アレンジも楽しめると思います。
そうそう、足りるかな〜と思った麺ですが、やはり3人前としては少なかったので、作る時に調整した方が良いかも知れません。
おすすめ度: