どのショップに行っても年中チョコレートに目が行く私ですが、秋から冬にかけては特にそれがひどくなる(笑)!だから、普段以上にチョコレートを買ってしまいます。
今の季節は、コストコにもずらりとチョコレートが並びますからね!行くたびに何を買おうかとチェックするのが楽しくて!
こんなにチョコレートばっかり買ってどうするの?
と言われそうですが、幸い家族が全員チョコレート好きなので文句は出ません(笑)。それなりにストックがたまっていても、少しずつ減っていくのです。
さて、今日はチョコレートが楽しめ、さらにお菓子作りも楽しめるこちらを購入したのでご紹介します。
ギラデリ トリプルチョコレート プレミアム ブラウニーミックス 2.26kg(4袋) 1,298円(税込)
パッケージのブラウニーを見たら、自然と手が伸びていました(笑)。
トリプルチョコレートということで、セミスイートチョコレート・ビタースイートチョコレート・ミルクチョコレートの3種類のチョコチップが入っているようです。
ギラデリって?
ところで GHIRARDELLI(ギラデリ)って文字、すぐに読めました(笑)?
コストコでチョコレートチップやダークチョコレートを見かけたことはあったものの、ギラデリ商品を購入するのは実は今回がはじめて。なので、今までスペルを見て、イタリアかどこかの国のブランドだと思い込んでいました。(イタリアの発音だとギラルデーリッ?)
ちなみに、現在はリンドールチョコでお馴染みリンツ&シュプルングリーの子会社となっています。
中身はどんなもの?
さて、このブラウニーミックスは、ホットケーキミックスと同じミックス粉。ブラウニーを作るための材料が配合されています。作るときは、卵・水・植物油と混ぜ合わせるだけ!という便利なものです。
HPを確認すると、ブラウニーだけでなくケーキやクッキーのミックス粉もあり、どれも甘そうだけど(笑)おいしそうでした!中でも塩キャラメルのクッキーミックスがすごく気になりましたよ。
それにこの『トリプルチョコレート』は、どうやらコストコオンリー商品のようでHPには存在せず、一般商品には『ダブルチョコレート』が販売されているようです。
これが箱の中に入っていた1回分の使用量で、およそ565g入り。
あれ?
チョコレートチップが見えない! 埋もれているのか見当たりませんね。もしかしてすごーく少ないとか(笑)?まあとにかく、箱に書かれた通りに作ってみまたいと思います。
必要な材料
ミックス粉1袋+卵1粉+水75ml+植物油75ml
これを全部ボールに入れて、ぐるぐると混ぜるだけで生地は完成!!あとは、オーブンペーパーを敷いた(or オイルを塗った)天板に流し入れて焼くだけです。焼き時間の目安は、160℃のオーブンでおよそ45〜50分。低温でゆっくりと焼き上げます。
実際に焼いてみたら?
まず、ボールに卵を入れて溶きほぐし水と植物油も加えてよく混ぜます。そこにミックス粉を投入。全体をよく混ぜれば生地は完成です。
ところが、実際に混ぜた生地には細かなダマができていたんですよね。気にはなったのですが、まずはそのまま35分間焼いてみました。
これが焼き上がったブラウニーです。
やはり厚みがないせいか、表面のサクサクとした膜はできているもののパッケージ写真とは程遠い仕上がりです(苦笑)。ところが、気になっていたダマはどこを切ってもわかりませんでした。
肝心のお味の方は、
濃厚でおいしい!
しっとりとした、いやまるでキャラメルが入っているようなねっとりとした食感がおもしろいブラウニーです。なんと言うか、マカロンの中央部分だけを食べているような感じ(笑)。私はマカロン大好きなので、好きな食感です。
・・・うーーん、でもこの食感はもしかして生地がうすいから?失敗なのかも?
なんだか納得が行かないので、再度焼いてみることにしました。でもピッタリサイズの型はないので、今度は天板の上に小さめのオーブントースター用天板を型として使い、気になったダマをなくすために粉もふるうことにしました。
すると
・・・
チョコレートチップがお目見えしました(笑)!!
さすがにどれがミルクでセミスイートでダークなのかはわかりませんけど、重さは100g ありました。結構入っていますね(笑)。

そして流し入れた生地がこちら。ダブル天板ですよ(笑)。ダマもほぼできていません(それでも見える小さなダマはチョコレートの破片なのかも)。このサイズで5cm角ブラウニーが20個焼けるので、焼き時間は45分としました。
この焼き上がり、どうでしょう?
すこーし厚みが出て、なかなか良い感じに焼けたと思うのですが、やっぱりパッケージ写真とは違うのが悲しい(苦笑)。でも食べると外側はサックリとしていて、中はしっとり ねっとり(笑)。1回目のブラウニーとほぼ食感は変わりませんでした。つまり、1回目も大きな失敗ではなかったということですね。
これは、甘いけれどおいしいです。チョコレート感はミルクよりビターよりなので、大人のブラウニーじゃないかと思います。お好みで洋酒やナッツなどを入れると、さらにおいしくなりそうです。
今回2回続けて焼いたので、当然大量のブラウニーができ上がりました(笑)。なので、1つずつラップをしてジップロックに入れて冷凍保存することに。食べるときは自然解凍するだけなので、いつでも好きなときに食べることができます。
「こんなにブラウニーばっかり食べられない!」と思って躊躇していた人は、冷凍をうまく利用することにして、ぜひ作って食べてみてください。意外と病みつきになるかも知れませんよ。
もちろん、食べるときはカロリーは気にしないこと!!おいしくいただきましょう(笑)。
おすすめ度: