先日、コストコで何とも魅力的なものを見つけました。それがこちらの6個入りカップデザート、『ティラミス』です。
Italian Fresh Foods イタリアン ティラミスカップ 85g×6カップ 1,298円(税込・2019年6月)
この商品は、ガラスのコップに入ったティラミスで、スプーンで食べるタイプ。チーズコーナーに並んでいました(神戸倉庫店)。
Italian Fresh Foodsの商品
実はこの商品、パッケージにはどこにも製造元が書いていなかったのですが、調べてみたら『Italian Fresh Foods』という会社でした(*最初はDelici BVBAというベルギーの会社だと思っていましたが違いました)。
Italian Fresh Foods は1992年に設立したイタリアのデザート製造会社。Dolce Italiaというデザートブランドを立ち上げ、主にプラスチックやガラスカップに入ったイタリアの様々なデザートを製造しています。現在ブランドは以下の4種類。
- Dolce Italia
- Dessert ITALIANO
- PREMIUM
- PREMIUM SALUTE
この中の『Dessert ITALIANO』が、今回購入したティラミスのブランドです。ティラミス以外には、キャラメルパンナコッタやカプチーノなど心惹かれるカップデザートも揃っていて、どれも食べてみたいものばかりでした(笑)。
出典:http://www.italianfreshfoods.it
ちなみに、Italian Fresh Foodsの製品に使用される原材料は、ベルギー産チョコレートやイタリア産マスカルポーネやピスタチオ、シチリア産レモン、UTZ認証のココアなど高品質なものとなっています。
またこのティラミスは、現在アメリカ・カナダ・ヨーロッパのコストコでも販売されているようです。
どんな商品?
では、本場イタリア産ティラミスをチェックしましょう。
原材料
脱脂乳・ぶどう糖シロップ・植物油・マスカルポーネチーズ・スポンジ(小麦粉・砂糖・卵・その他)・砂糖・乳たんぱく粉・卵黄・ワイン・ココアパウダー・コーヒーパウダー・シトラスファイバー・観点/ゼラチン・酒精・乳化剤・増粘多糖類・膨張剤・pH調整剤
HPの商品説明には、コーヒーリキュールを浸したスポンジの上にマスカルポーネクリームを乗せているとありました。
横から見るとこんな感じ。確かにティラミス特有の多層デザートですね、きれいな層になっています。カップのサイズは直径7cm(下部は5cm)ほどでガラス製、上部にはプラスチック製の蓋がついています。
食べる時は、こんな風にめくってプラスチックの押さえを外して蓋を開ける仕様です。
わーーーお(笑)!
ココアたっぷりで、おいしそう!
どんな味?
まずは上部をすくってみました。ココアの下はマスカルポーネクリームのようです。そして、その下にはスポンジケーキが!
これが、HPにあったコーヒーリキュールに浸したスポンジケーキですね・・・って、
色白いしっ(笑)!
よく見ると、染み込んでいる部分はドーナツ型のように周りと中央部分だけのようです。
そして、さらにその下をすくってみると、もう1段マスカルポーネクリームがあり、1番底にはコーヒーシロップのようなゼリーのような、ちょっととろみのあるものが入っていました。
実際に食べてみると、それほど甘くなく、イタリアンレストランのドルチェとして出てくるようなティラミスの味で、
おいしいです!
マスカルポーネクリームが濃厚で、ふわっとした食感なのに、口の中でまとわりつくような感じでクリーミー、コーヒー風味とココアの苦味と合わさり、なんとも本格的です!
これが、たったの216円ほどで食べられるなんてーー! コストコありがとう(笑)。当然ながら(?)、コーヒーと共にいただくと最高でした。
まとめ
日本にもカップデザートは色々とありますが、今回購入した『ティラミス』は、こだわりのある素材で作られた、本場の味を楽しめるおいしいものでした。
適度な甘さと濃厚な味は、食べるとそれなりに満足ができるし、カップのサイズも大き過ぎず小さ過ぎないので、それなりにボリューム感もあります。(食べ終わったガラスカップがリユースできる点もGOOD・笑)。
ちなみに、カップに入っている洋菓子としては賞味期限が長く、今回購入したもので7月8日まで。1ヶ月ほど日持ちがするので、冷蔵庫にストックしておくのも良いですね。
ということで、ティラミス好きの人だけでなく、甘いものが好きな人はぜひ食べてみてください。おすすめのデザートですよ。
>>ミニデザートも入荷しました!(2020.1)
>>コストコの定番ティラミスが新しくなった!
>>自分で作るティラミスならこちら。
おすすめ度: