過去に紹介したことはないけれど、我が家のローリングストック用パックごはんは、アイリスの『低温製法米 おいしいごはん』です。休日のランチや夜食時に便利に使えて重宝しています。
もちろん、ごはんそのものは、自分で炊いて冷凍保存もしていますよ。でも、たまに冷凍庫を開けた家族から、「ないっ!」と言われる時があるんですよー(笑)。そういう時に、すごく助かっています。
アイリスオーヤマ 低温精製米 おいしいごはん 180g×10パック 798円(税込・2020年3月)
*コストコオンライン価格 998円(税込・2020年4月)
さて、今日はそんなローリングストック用パックごはんに新しい仲間が加わったのでご紹介。コストコで最近見つけた、あの『もち麦』で有名なはくばくの『もち麦ごはん』です。
はくばく もち麦ごはん 1箱(150g×12パック) 1,498円(税込・2020年4月)
いつも炊飯時にもち麦を加えているので、このパックごはんを見つけた時はすごく嬉しかった! 実際に食べてみたら、もち麦ならではのプチプチ食感は健在でしたよ。
商品について
以前から存在はHPを見て知っていたのですが、まさかコストコに入荷するなんて〜。出会えてラッキーでした(笑)。
これで、コストコ店頭の現在販売中のもち麦関連商品は、全部で3種類になります(*単発入荷を省く)。
1パック150gと、アイリスのパックごはんと比べるとちょっと少なめ。軽くごはん茶碗1杯分という感じでしょうか。
調理方法は、レンジ加熱と湯煎の2種類がありますが、手軽さで言えばレンジ加熱一択(笑)。
- レンジ加熱・・・点線までシールをはがし、1分40秒加熱(500W・600W共)。
- 湯煎・・・パックのまま熱湯に入れ、上下を返さずそのまま15分以上加熱。

これが、実際に加熱したもち麦ごはん。ふっくらツヤっとしています。
いい感じ〜。
家で炊飯すると、炊き上がった時はもち麦が均等になっていないので、しっかりと混ぜる必要がありますが、このパックごはんは均一に混ざっている!!
これならどこを食べても、もち麦とごはんを一緒に食べることができますね。
原材料
うるち米・大麦
味はどう?
おいしいよ〜〜。
自分で炊いたものよりおいしい気がする・・・(苦笑)。これってまとめて炊飯しているからかな? もしくは、お米の質が良いからかな?
いずれにせよ、お米のふっくらとした食感ともち麦のプチプチっとした食感が同時に味わえるので、まさに『もち麦ごはん』を食べている実感が持ててGOOD。
とても気に入りました!
まとめ
大好きなもち麦の入った『もち麦ごはん』は、手軽にレンジ加熱するだけで、いつでも食べたい時にすぐに食べられる便利なパックごはんでした。
一般的なパックごはん同様長期保存可能なので、非常用として備蓄することもでき、またひとり暮らしの人など、普段あまり料理をしない人でも気軽に『もち麦』が食べられるので、ストックしておくと重宝すると思います。
ただ、やはりもち麦が入っているため、一般的なパックごはんと比べると割高です(コストコ価格でも、1パック45円の差があります)。それでも、食物繊維が豊富なもち麦が手軽に食べられるので、個人的にはおすすめ。
おいしいごはんなので、ぜひ食べてみてください。ちなみに今回購入したもので、賞味期限は2020年9月23日でした(製造日より180日)。
おすすめ度: