先日コストコの冷凍コーナーで思わず買ってしまった『クラブケーキ』、実際に食べてみたので詳しくご紹介したいと思います。
HANDY(ハンディ) クラブケーキ 510g(85g×6個) 1,998円(税込・2020年12月)
一見マフィンに見えなくもないパッケージ画像、でもこれはたっぷりのカニ肉を使用した『クラブケーキ』です。
実際に食べてみたら、もうおいしくて!!
若干しっかりめの味付けだなーとは思いましたが、とにかくカニ肉の多さに驚きました。これだけたっぷりと入っていれば、1個300円超えも納得です。
そのまま食べるのもおすすめですが、アメリカンっぽくバーガーとして食べてもおいしいと思いますよ。
商品について
まずは、HANDY(ハンディ)について。
HANDYは、1894年創業のアメリカで最も古いシーフード加工会社です。昨年、創業125周年を迎えています。

生産工場は『ブルークラブ(ソフトシェルクラブ=渡り蟹)』や『クラブケーキ』の本拠地として知られる、メリーランド州クリスフィールド(チェサピーク湾)にあります。
創業当初よりソフトシェルクラブ(渡り蟹)の加工に力を入れ、早くから冷凍技術を確立。1985年には日本にフレッシュなソフトシェルクラブの輸出を、アジア・ヨーロッパ・オーストラリアなどには冷凍のソフトシェルクラブの輸出をスタートしました。
また 1987年には、自社経営(現在は閉鎖)のレストランで『クラブケーキ』の提供をし始めるなど、様々なシーフードの加工品も多く開発しています。
現在の商品ラインナップは、ソフトシェルクラブ・クラブケーキ・カニ肉缶詰・オイスター・パワーフード(エビやサーモンを使ったバーガー)など。
アメリカのメリーランド州・バージニア州の伝統料理。チェサピーク湾周辺で多く食べられている。かに肉を使ったフィッシュケーキで、焼いたり揚げたりと調理方法は様々。

これが今回購入した『クラブケーキ』の中身。2個ずつのトレイに分かれてパッキングされています。

パッケージ通り、カニ肉はたっぷり!!
原材料
かに・マスタードマヨソース(植物油・シロップ・食酢・卵黄粉・食塩・マスタード(食酢・マスタードシード・マスタードパウダー・食塩))・パン粉(小麦粉・食塩・イースト)・卵・マスタード(食酢・マスタードシード・食塩・香辛料・にんにくパウダー)・シーズニング(セロリソルト(食塩・セロリシード)・香辛料(唐辛子・黒胡椒)・パプリカ)・パサリ/増粘剤(加工でん粉・キサンタン)・pH調整剤・着色料(ターメリック・パプリカ)・香料・(一部にかに・大豆・卵・小麦を含む)

調理は至って簡単で、フライパンで焼くかオーブン加熱をするかのどちらかです。
また、パッケージの日本語表記にはありませんが、冷凍のまま調理することも可能です。解凍は冷蔵庫で自然解凍、もしくはレンジ強で45秒加熱すればOK。
調理方法
- オーブン加熱(海外製オーブンのBROIL)・・・解凍したものは9分・冷凍のままの場合は12分加熱する。途中で1度上下を返す。
- オーブン加熱(一般的なオーブン)・・・天板に油を敷き、解凍したものは200℃に予熱してから15分・冷凍のままの場合は180℃に予熱してから26分加熱する。途中で1度上下を返す。
- フライパン加熱・・・フライパンに大さじ1杯強(18ml)の油を入れ、解凍したものを中火で5分加熱する。途中で1度上下を返す。冷凍状態の調理は不可。
- フライ・・・油を163〜177℃に温め、解凍したものは3分・冷凍のままの場合は6分加熱する。
我が家はごく一般的なオーブンで直火機能のBROILはないので、解凍してから予熱して焼きます!

焼けましたーー!
すごくいい香り!! カニです。まさにカニの香り(笑)!!
調理方法では『途中で1度返す』とありましたが、オーブンを途中で開けると温度が一気に下がるので、そのまま15分間焼いちゃいました。見た目は特に問題なしです。恐らく上下を返していたら、焦げ目がちゃんと付いていたと思いますけど(苦笑)。
どんな味?

クラブケーキの中もこんな風に『カニ肉』だらけ。全体の65%がカニ肉のようなので、本当にたっぷりとカニが楽しめます。
これは、文句なく
おいしいです!
少しスパイシーでしっかりとカニ味。前菜には大き過ぎるかと思っていましたが、ペロッと食べられました。むしろ、もっと食べたくなる感じ!
とにかくカニ身が大きく、しっかりとした食感があって食べ応え十分! 若干濃いめの味付けだけれど、混ぜられている香辛料はカニとよく合っているし、パン粉の食感も悪くないのでヨシと思えます(笑)。
今回はシンプルにそのまま食べましたが、バーガーやサンドイッチの具材にしたら、間違いなくおいしいものが完成するはず〜〜。
まとめ
クリスマス用にと購入した『クラブケーキ』は、カニ特有の食感や味がたっぷりと楽しめるおいしいものでした。
カニ肉が多く使用されているので、想像以上にカニを食べているという満足感が得られ、また手軽に調理して食べることができるので、ストックしておくと重宝すると思います。
今回初めて食べてすごく気に入ったので、今家に残っているものはパンに挟んで食べちゃって、早々にリピ買いしても良いかなーなんて思っています(笑)。
カニ好きの人はもちろん、クリスマスの前菜としてもおすすめなので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
おすすめ度: