カレーで人気の新宿中村屋から、何とも魅力的な商品が出ました!
新宿中村屋 本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐 160g×8袋入 1,428円(税込・2019年11月)
本格四川の麻婆豆腐ですよーー!
辛いのが得意ではないのに、ものすごく食べてみたくなり即買いしました(笑)。今まで新宿中村屋の商品は色々と購入していますが、中華ははじめて。どんな味なのか楽しみです。
商品について
では、早速中身をチェックしましょう。

箱の中には、『麻婆豆腐』のパックと『特製四川山椒』の小袋が入っていました。
ご覧のように今まで紹介した新宿中村屋の商品と違うところは、パックごとレンジ加熱が可能という点。とても簡単に調理することができるんです!
- 麻婆豆腐・・・パックのままレンジ加熱。湯煎も可能。
- 特選四川山椒・・・辛みとしびれが強いと注意書きあり。後入れ用
最近レトルト商品(カレーとか)で、こういう直接加熱できるタイプが増えていますよね。これって、器を用意するだけだし、早く食べたい時にあっという間に準備ができてかなり便利。初めて知った時は結構感動しました(笑)。
原材料
ソース・・・豆腐(豆乳・でん粉・ゼラチン)(国内製造)・味付け豚肉(豚肉・香辛料)・食肉(鶏肉・牛肉)・野菜(長ねぎ・にんにく)・食用油脂(ごま油・なたね油・ラード)・粉状植物性たん白・豆板醤・ビーフエキス・佐藤・しょうゆ・トウチ・ポークブイヨン・香味食用油・香味油・甜麺醤・香辛料・魚醤・発酵調味料・花椒シーズニング・食塩/増粘剤(加工でん粉・増粘多糖類)・調味料(アミノ酸等)・加工でん粉・着色料(カラメル・パプリカ色素・紅麹)・凝固剤・香料・酸味ろう・(一部に乳成分・小麦・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
別添スパイス・・・さんしょう
四川省ピ県産長期熟成豆板醤による’コクのある’辛さ。本場四川山椒による’しびれる’辛さ。一味唐辛子の’風味ある’辛さを重ねた、他では味わえない「本格四川」麻婆豆腐専用ソースです。別添の「特製四川山椒」で、鮮烈なしびれと芳醇な香りをお楽しみください。
では、実際に温めてみたいと思います。もちろん、お手軽レンジ加熱で(笑)。
調理時間
- レンジ・・・500Wで1分40秒・600Wで1分20秒加熱
- 湯煎・・・熱湯に入れ、5〜7分沸騰させる
じゃ〜〜ん!
たった1分半で完成しました〜!! 早〜〜〜い! いい香り〜〜!
それにしても、まるでハッシュドビーフのような色をしているじゃないですか(笑)! うっすらラー油色した油も浮いて、 全体的に濃い色をしていて辛そうです。自分で作る麻婆豆腐とはまるで違う〜。
どんな味?
どれくらい辛いんだろうかと思いつつ、まずはそのまま食べてみると・・・
おいしい!
でも、辛いっ!
最初にフワッと甘味が来て「お、それほど辛くないじゃん」と思ったら、すぐに肉の旨味がやって来て「おいしいー」と感じ、次の瞬間スーッと辛みがやって来ました!
まさに、辛さがほとばしる感じ(笑)。
ピリピリとした辛さで、2〜3口くらいは平気で食べられたのですが、それ以降は水なしだと辛くてダメ(苦笑)。つい、口で「はーはー」したくなるくらい。
流石は本格四川。
なかなかの辛さですよ。この辛さは間違いなくお子様向けではなく、もし食べられたとしても与えたくない感じです(苦笑)。
具材の豆腐は木綿豆腐を水切りしたような硬めの豆腐で、スプーンに当たっても崩れることはほとんどありません。なので、比較的しっかりと噛んで食べることになり、その分満足感が得られます。
また、豚肉などの肉類もたっぷりと入っているので食べ応えも十分。若干大人の男性には少ないかなーという気もしますが、そこは辛さでカバー(笑)。1回で食べる量としては適量だと思います。
ちなみに家族も、『辛いけど、おいしい』という感想でした。ただ、後入れ山椒の人気はなく、そのまま加えずに食べた方がおいしいという意見が圧倒的に多かった(4人中3人ですけど・笑)。まぁ、その辺りは味の好みで変わるので、取り敢えずは少しずつ加えて味を見るのがベターだと思います。
まとめ
コストコで人気の新宿中村屋から新登場した『麻婆豆腐』は、本格四川というだけあって、旨味たっぷり辛みたっぷりのおいしいものでした。
辛いものが得意ではない私でも食べることができる『辛さ』は、付属の『特選四川山椒』を加えることで味に変化が付けられ、辛いもの好きの人でも十分楽しめるものとなっています。
とにかく、家庭では再現が難しそうな本格麻婆豆腐であることは間違いなく、しかもレンジ加熱するだけで食べられるという便利さは文句なし!! 私のように手抜きをしたい人や忙しい人にはピッタリな商品だと思います。辛さが苦手でない人は、ぜひ食べてみてください。
実は食べた次の日もひとり麻婆豆腐を楽しんだ私。どうやら病みつきになる味だったよう(笑)。ということで、我が家のローリングストックに加えることに決定! 次回見かけたら、リピ買いしたいと思います。
おすすめ度: