ゆるーいとは言え、糖質制限実行中の私。既にスタートしてから1ヶ月が経ち、ロカボナッツを食べたり、朝食のシリアルを辞めて納豆と野菜に変更したりと、それなりな努力を続けています(笑)。
残念ながら筋肉量が少ないことと、ゆる過ぎる制限のせいで、落ちては増えを繰り返しつつ、ほんの少しずつ減っているというのが現状です。それでも減ったことには違いない(笑)!めげずに頑張ろうと思います。
カークランドシグネチャー ミックス&マッチマフィン バナナクランブル&フレンチトースト 6個×2パック 798円(税込・2019年3月)
冷凍庫に空きがないと買わないのですが、タイミングよくあったもので購入となりました(笑)。それに、制限の影響なのか最近無性にこういうものが食べたくなる・・・(苦笑)。
家に帰ってカバンから取り出すと、わんこ達がダッシュでやって来ました。それだけ良い匂いがするんでしょうね。
それにしても、直径10cm近くもあるマフィンは迫力満点、いつ見ても食べ応えありそうな外見です。丸々1個食べたらお腹はパンパンになるけれど、コーヒーと合わせると抜群においしくて食べ過ぎてしまう・・・。超危険なマフィンですよ(笑)。

今回購入したマフィンの内、アイシングされたフレンチトーストの方は初購入となります。どんな味なのか気になっていたので、食べるのが楽しみです。
ミックス&マッチマフィンの種類
- バナナクランブル
- バナナクランベリー
- バナナマフィン
- ブルーベリー
- チョコレートチップ
- フレンチトースト
- パンプキン
- パイナップルオレンジココナッツ
- アールグレイ
- アーモンドポピーシード
- バナナレーズン etc.
コストコのマフィンは、定番(最近の定番は太字)から季節商品まで結構入れ替わります。目新しいものを見かけると、「ああ、この味食べてみたい!」と買ってしまうんですよー(苦笑)。
中身はどんな感じ?
画像だけでもいい匂いがしてきそうでしょう(笑)?
では、早速カットしてみたいと思います。コストコのマフィンは、詰まった感じではなく、どちらかと言うとふんわり系。なので、ナイフを入れるとスーーーっとカットする事ができます。
どうですかーー?
中には、バナナフィリングやシナモンチップスが入っているのですが、全体に万遍なく広がっているのがわかりますよね。つまり、どこを食べても同じ味が楽しめるわけです。もちろんトッピングされた部分と底部分は違いますけどね(笑)。
それぞれの味
バナナクランブル
原材料
ケーキミックス(砂糖・小麦粉・植物油・粉末ぶどう糖・脱脂粉乳・食塩)・卵・植物油・小麦粉・バナナフィリング(バナナ・砂糖・麦芽糖・デキストリン)・乾燥バナナ・砂糖・無塩バター・食塩・ショートニング・増粘剤(加工デンプン・増粘多糖類)・膨張剤・乳化剤・香料・加工デンプン・クチナシ色素
バナナの風味豊かなマフィン。ゴロゴロとバナナそのものが入っているわけではないのでバナナ感はないものの、十分バナナ味を楽しめるマフィンです。
フレンチトースト
原材料
ケーキミックス(砂糖・小麦粉・植物油・粉末ぶどう糖・脱脂粉乳・食塩)・卵・植物油・シナモンチップス(ぶどう糖・砂糖・植物油・コーンフラワー・シナモン・コーンスターチ)・グレーズ・小麦粉・増粘剤(加工デンプン・増粘多糖類)・膨張剤・乳化剤・香料・カラメル色素
メープル風味のフレンチトーストをイメージしていたけれど、原材料には一切入っておらず、シナモン風味のマフィンでした。どうやら、アメリカンフレンチトースト風のようです(シナモンをかける事が多い)。
ちなみに、今回初めて食べたフレンチトーストは結構好みの味でした(笑)。
食べ方は?
食べ方は自由です!
そのまま食べても、オーブントースターで温めてもおいしいです。ホイップクリームを添えても、夏場ならアイスクリームを添えてもGOOD。コストコのマフィンは甘いけれど甘過ぎないので、基本的にどんな食べ方をしてもおいしいです。
それでも個人的におすすめなのは、ラスクにして食べること。 以前コストコのメルマガで紹介されていて、実際に作ってみたらうまうまだったんですよー(笑)!
バゲットで作るラスクとは違い、すごく軽い食感のラスクに仕上がるんですよ。ということで、今回も作ってみました。
作り方は簡単。
7〜8mmくらいにカットしたマフィンを天板に並べ、140℃に予熱したオーブンもしくはオーブントースターで15分ほど焼いて、庫内で30分ほど置いて冷ますだけ!
マフィンそのものの甘さで、十分おいしいラスクになります!
コストコのマフィンは、バラエティーベーグル同様『選べるけれど、量は多い』ので、食べ切れない分は冷凍保存→自然解凍で食べるか、ラスクを作って手軽に食べるかがおすすめです。
ああ・・・糖質制限していなければ、バクバク食べられるのにーー(泣)と思いつつ、小さくカットしたマフィンとラスク数枚を食べるだけで我慢。・・・いつまで続けられるか不安だなぁ(笑)。
現在はこの2種類以外に、チョコレートチップとブルーベリーが販売されています(神戸倉庫店)。もし購入したら、ぜひラスクを作ってみてくださいね。
おすすめ度: