豆類が好きな私。今までに『ミックスビーンズドライパック』や『ベイクドビーンズ』など色々と豆製品をコストコで購入しています。
先日も『オーガニックの豆製品』を発見してテンションアップ(笑)。早速購入して食べてみました。
Maya Kaimal Foods(マヤ カイマール) オーガニック エブリデイダル 248g×6パック 2,188円(税込・2020年3月)
赤いパッケージが印象的なこの商品は、赤レンズ豆・バターナッツスクワッシュ・ココナッツクリームが使用された『ダル』と呼ばれる豆料理なんですよ。
ダル
豆を使ったカレー・スープ・ソースのこと。インドやネパールの家庭料理のひとつ。
日本ではダル(ダール)カレーと呼ばれているものですが、いわゆるごはんに合わせるカレーというよりも、濃度を変えてスープやサイドディッシュ的に食べられることも多い料理。
今回購入した『エブリデイダル』も、ごはんやクスクスなどに合わせてもOKですが、魚料理や鶏肉料理に添えて食べるのがおすすめです。
ちょっとスパイシーだけれど、さほど辛くはないので、もしかしたらお子さんでも食べられるかも知れません。
商品について
マヤ カイマールは、2006年創業のアメリカの会社。南インド人の両親を持ち、料理本の著者であり、また料理教室の講師も務めるマヤ カイマール自身がプロデュースした、南インド料理(主にソース類)を製造しています。
出典:https://www.mayakaimal.com/
製品はこだわりを持って製造され、レストランで味わうことができない自家製のインド料理の味を実現。現在コストコをはじめ、ホールフーズマーケットやターゲットで販売されています。
つまり、本格的な南インド料理ってことですね。

箱を開けると、こんな風に入っています。
以前ご紹介した『キヌア&ブラウンライス』と同じように、レンジ加熱可能なレトルトパウチ製品! お手軽感があっていいですよね〜。
もちろん、パックから出して鍋で温めることも可能です。
さて、こだわりを持って作られているので、当然のことながらUSDAオーガニック認定マーク以外にも『認定マーク』がいくつか付いています。
1番右端のマークは、上記『認定マーク一覧』にはありませんが、『アースコーシャが提供するコーシャ認定マーク』です。
まとめると、この『エブリデイダル』は、遺伝子組み換えでない原料を使用したヴィーガンやユダヤ教徒も食べられる品質バッチリな製品、ということですね。
原材料
有機赤レンズ豆・有機バターナッツかぼちゃ・有機ココナッツクリーム・有機ココナッツ油・有機赤ハラペーニョ・食塩・有機ひまわり油・有機ブラウンマスタードシード・有機濃縮レモン果汁・有機クミンシード・有機ターメリック・有機カイエンペッパー
どんな味?
ではまず、実際に鍋を使って温めていきます(レンジ加熱は省きます)。
鍋の中に『エブリデイダル』を取り出し、火にかけます。ソースはまだ冷たいので、ご覧のように固まった状態です。
これが弱火で2分ほど煮込んだところ。ソースが緩くなってきました。このまま続けて3分ほど煮込みます。
すると・・・
じゃ〜〜ん。
こんな感じに完成します。
香りはスパイシーだけれど強くはなく、一般的なカレーとは全く違います。やはり適度なとろみがある『ソース』という感じ。
こうして近くで見ても、わかる原材料は赤レンズ豆とブラウンマスターシード、赤ハラペーニョくらい。しかも、私にはニョッキ的なじゃがいもにも見える〜(笑)。
さて、肝心のお味の方は、スパイシーだけれどどこか甘くて食感はソフト、柔らかく煮込んだじゃがいものような味わいです。少しざらっとした舌触りもあり、
おいしいです。
何と言うか、ちょっとカレー風味のスパイシーさがあるのに、やさしい味付けなので、素材の味が前面に出ている感じなんですよ。
ただ1パック全てを食べようとすると、味が単調なゆえ途中で飽きてしまうのが難点(苦笑)。また、豆の味が強いので、もしかしたらこの味が苦手に感じる人もいるかも・・・。
とにかく、メインの肉類などと一緒に食べるか、1/2や1/3量程度に分けて食べると、おいしさを満喫できると思います。
まとめ
豆製品だー! と喜んで購入した『エブリデイダル』は、スパイシーだけれどやさしい味わいで、本場インドの家庭料理を楽しめる本格的なものでした。
そのまま食べたり、メインの付け合わせとしてもおいしく食べられるので、ストックしておくと「何か足りない!」という時に、重宝すると思います。
個人的には白米(ごはん)とは合わないという印象を持ったので、我が家ではブルグルやクスクスに合わせたり、パンと合わせて食べています。
ココナッツクリームが使用されているので、とにかく味はまろやか系。食べやすい豆料理だと思います。
インド料理が好きな人や、豆好きの人、また気になる人ははぜひ食べてみてください。おすすめですよ。
おすすめ度: