先日、とってもかわいいパッケージのベーグルを発見! どんなものー? と気になり買ってみました。
Maguire Bakery Chef Frankie(シェフフランキー ) ミニベーグルウィッチバイツ 480g 498円(税込・2019年11月)
パッと見はミルクパンにごまが付いているだけな感じなんですけど、どうやらごま以外に乾燥玉ねぎ・にんにく&ハーブの入ったシーズニングがまぶしつけられたベーグルのよう。
さて、一体どんな味なんでしょう?
商品について
今回購入したミニベーグルを製造しているのは、カナダのケベック州にあるMaguire Bakery(マグワイヤーベーカリー)という会社。1988年創業当時からベーグルを専門に製造しています。
一般的なベーグルは、小麦粉・砂糖・イースト・小麦グルテン・食塩などを使って作りますが、Maguire Bakeryのベーグルは、その一般的なベーグルだけでなく、卵や油を使うけれど塩を入れない『モントリオールスタイルベーグル』や穴の開いていない『ベーグルウィッチ』、そして『ミニシリーズ』などちょっとこだわりのあるものとなっています。
出典:http://cheffrankie.ca/
こちらはウィンクしているんですよー(笑)!! かわいい。
ちなみに、Maguire Bakeryは 2013年よりBRC(英国小売業協会の食品安全に関する規格)認証を取得しているので、製品の品質管理は万全です!
さて、これがミニベーグルの外見です。
ご覧のように、全面にごまや玉ねぎ(黒く焦げたものが恐らく乾燥玉ねぎ)やシーズニングがたっぷりと付いていて、封を開けた瞬間フワッとにんにくと玉ねぎ特有の香りがします。この香りは、少し前に登場したコストコのパン『チーズ&オニオンツイスト』と似ているかな。
焦げた玉ねぎの匂いって特徴があるので、苦手な人にとってはこのベーグルはダメかも知れませんが、大丈夫な人なら「香ばしくておいしそう!」と思うはず(笑)。
サイズはおよそ5cmの正方形で、大体ディナーロールと同じくらいをイメージしてもらえるといいかと思います。まぁ厚みはそこまでありませんけど。

こちらが断面。いかにもベーグルらしく生地は詰まっていますよね。
原材料
小麦粉・砂糖・ごま・イースト・シーズニング(にんにく・玉ねぎ・トマト・唐辛子・セロリ・コリアンダー・胡椒・セージ・タイム)・乾燥玉ねぎ・植物油・食塩・食酢・小麦グルテン・大麦麦芽粉/保存料(プロビオン酸Ca)・酵素・V.C
コストコには『バラエティベーグル』という人気の定番商品もありますが、あのサイズが大き過ぎると感じる人にとっては、ベストなサイズかも知れません。
どんな味?
では実食!
まずはそのままで食べ、その後オーブントースターで温めてから食べてみました。
うん、おいしい。
どちらの方法で食べてもおいしいベーグルでした(笑)。若干温めた方が柔らかくなるので食べやすく感じましたが、大きな差はありません。
ただ、ごまは歯に詰まります(私だけか?・苦笑)!!
ゴロゴロと付いているので、粒々が楽しめる反面食べ辛さもありました。
折角なので、横半分にカットしてピザ風にもしてみました。こちらもおいしかった!
大体予想はしていたのですが、このミニベーグルは『食事パン』向けな味ですね。もちろん、そのままおやつに食べてもOKですが、香ばしい玉ねぎ風味とにんにくやハーブの味は、チーズを挟んで食べたり、ポトフやポタージュなどのスープに合わせたい感じです。
まとめ
パッケージのかわいさに惹かれて購入した『ミニベーグルウィッチバイツ』は、にんにくと玉ねぎの風味が強めのベーグルで、食事パンとして食べるにはかなりおすすめなものでした。
ベーグル特有のもっちり食感が楽しめる上、ミニサイズということで食べる量の調整もしやすく、小腹が空いた時にもちょうど良いかと思います。
また、パッケージはジッパーが付いているので保存も楽。ディナーロールのように開けたら最後(笑)、すぐに食べるものと保存するものを分ける必要はありません。といっても、すぐに食べない分は冷凍保存する方が良いと思いますけどね。
普段はあまりベーグルを食べない人や甘いパンが苦手な人でも試しやすいサイズのベーグルだと思うので、ちょっと気になるなぁという人は、ぜひ食べてみてください。
個人的にはスープと合わせるのが最高だと思っています(笑)。それと、パッケージのかわいさとミニサイズベーグルという珍しさは手土産にもいいなと。今度誰かにプレゼントしようと思います。
おすすめ度: