年末に近づいて来たということで、ちょこちょこデパートに寄る機会があるんですけど、そうなると増えてしまうのが『ついで買い』(意志が弱いだけとも言う・笑)。
今日は、久しぶりにデパ地下で『ついで買い』しておいしかったお菓子を2種類ご紹介したいと思います。
まずは、こちら。

GODIVA(ゴディバ) サブレショコラ 10個入 3,240円(税込・2020年11月)
ゴディバは長いことコストコでしか買っていなかった気がしますが(笑)、今回期間限定販売の『サブレショコラ』が目に止まり購入。
カラフルなサブレと濃厚チョコレートの組み合わせが、流石はゴディバだなと感心しました。
そして、もう1点がこちら。

たねや ふくみ天平・たねや最中(合計8個・1,360円・税込)ピスタチオ大福(3個・756円・税込・2020年11月)
たねやは、よくお返しなどで利用している和菓子(洋菓子もあり)のメーカー。とにかく最中が最高においしいんですよ。
元々歯にくっつく最中は苦手だったのですが、ここの最中を食べてから「こんなにおいしいものだったんだ」と気付き、大好きになりました(笑)。
今回は『ピスタチオ大福』という新感覚の和菓子も一緒に購入。残念ながら写真を撮る暇なく食べてしまったので、ふくみ天平のみの紹介となります。
ゴディバ サブレショコラ

バリバリ着色料使っているよね? という鮮やかなカラーのサブレショコラ。一体どんなものかと言うと、HPには以下のような商品説明がありました。
サクッと焼き上げたサブレでなめらかなチョコレートガナッシュをサンドしました。ガナッシュの中にはフルーツピースやクランチを散りばめた贅沢な逸品です。
ゴディバHPより
詰め合わせのサイズは、5・10・15・20個入がありますが、サブレの種類は5種類だけです。
サブレの種類
- アールグレイ&ミルクチョコレート
- 72%ダークチョコレート
- ラズベリー&ダークチョコレート
- ミルクチョコレートキャラメル
- 抹茶&ホワイトチョコレート
全部気になるし、全部食べたいなぁと思うけれど、当然家族と一緒に食べるので全種類は口にすることができないので(苦笑)、今日は『ラズベリー&ダークチョコレート』をピックアップします。

面白いなと思ったのが、サンドされたチョコレートガナッシュの厚み!! サブレよりも厚いんですよ〜。普通のクッキーでこれだけチョコレートがサンドされたものって、きっとないですよね(笑)?
流石はチョコレートのゴディバ、チョコレートを楽しむための商品なのでしょう。しかも全てベルギー製造のチョコレートが使用されています。
『マスターピース』のように、トルコ産ではありませんよ(笑)。

原材料
ラズベリー&ダークチョコレート・・・チョコレート(ベルギー製造)・小麦粉・植物油脂・砂糖・ショートニング・全卵・アーモンドパウダー・水飴・油脂加工食品・乾燥ラズベリー・バター・準チョコレート・加糖卵黄・ラズベリーチップ/膨張剤・乳化剤・香料・着色料(赤40・青1)・(一部に乳成分・小麦・卵・大豆・アーモンドを含む)

この『ラズベリー&ダークチョコレート』の味は、もちろん
おいしいです。
サックリと言うよりザックリ系、むしろカリカリ? と思うような食感のサブレと、しっかりと固められたチョコレートガナッシュのコラボですから、おいしくないわけがない(笑)。
ラズベリーの酸味とダークチョコレートの組み合わせも最高です。
今回、このラズベリー以外では『抹茶&ホワイトチョコレート』を食べたのですが、そちらも濃厚抹茶味が楽しめるものでした。とにかく、サブレの食感がすごくいいんですよ。
見た目もおしゃれだし、ちょっとした手土産に最適じゃないかと思います。チョコレートが好きな人やお子さんがいるお宅へのギフトとしてもおすすめです。
たねや ふくみ天平

たねや店頭では、既に詰め合わせたものが並んで販売されているのですが、家族4人なので4本ずつの購入にしました。

帯をほどくと、最中と餡が別々に。食べる直前に最中にサンドして食べる仕様です。なので、最中が湿気ることなくサクサク状態で食べることができます。
原材料
- 最中種(最中の皮)・・・糯米(もち米)
- 餡・・・砂糖、小豆、水飴、寒天

こちらは、もちろん『サブレショコラ』と食感は違うのですが、でも
サクッ
と音が鳴るところは同じ(笑)。サンドする餡には求肥も入っていて、
おいしいの!!
甘過ぎず、でも甘い。でき立て最中が楽しめます。

出典:http://taneya.jp/
ちなみに、自分でサンドする手作り最中を考案したのは『たねや』が最初、1983年のことです。
まとめ
今回ご紹介した『ゴディバ サブレショコラ』も『たねや ふくみ天平』も、どちらも手土産や季節のギフトに使えるおいしいものです。
『サブレショコラ』の方は、チョコレートが好きな人向けかなと思いますが、『ふくみ天平』の方は年齢を問わず、誰に贈っても喜ばれるのではないかと思うので、まだお歳暮の品などが決まっていない人はぜひ。
ギフトなどは贈る相手によって選ぶ商品が変わりますが、個人的には『個包装』されたものを選ぶようにしています。
まとめて入ったクッキーなど、昔はよく頂いたり贈ったりもしていましたが、今は衛生的で日持ちもする『個包装』がお気に入り。頂く側としても有り難いなと思います。
ということで、久しぶりのコストコ以外商品のご紹介でした!