もうすぐ春だと感じてはいるものの、まだまだ寒い日が続いているので我が家のエアコンはフル回転(苦笑)!早く春が来ないものかと待ち遠しく思います。あっ、でも花粉は飛散しなくていいのよーって感じですけどね。
さて、寒い日の食卓と言えばお鍋や煮込み料理が多くなる我が家ですが、温かいスープもまたよく登場します。
コーンポタージュやミネストローネなど作る種類はいろいろですが、だいたいはその日の野菜のストック状況で決まります。というわけで、今日はじゃがいものストックがあったので、久しぶりにじゃがいものポタージュを作ることにしました。
小さい頃「今夜はポタージュよ!」と母が言うと、それはじゃがいものポタージュでした。ちょっとザラザラした食感を今でもよく覚えています。

じゃがいも・・・大2〜3個(約400g) たまねぎ・・・1/2個 コンソメキューブ・・・1と1/2個 水・・・200mi 牛乳・・・250ml 生クリーム・・・50ml バター・・・10g 塩・こしょう・ナツメグ・・・適宜 ドライパセリ・・・適宜
- じゃがいもは皮をむいて小さめに切り、水にさらしてから水気を切っておきます。
- たまねぎはうす切りにします。
- 鍋にバターを入れて火にかけ、たまねぎをしんなりするまで炒めます。
- 次にじゃがいもも加え、軽く混ぜて炒めます。
- 水とコンソメキューブを加えたら沸騰させ、アクを取ります。その後弱火にして蓋をし、約10分じゃがいもがやわらかくなるまで煮込みます。
- いったん火を止め、牛乳を加えます。ブレンダーを使ってじゃがいもとたまねぎをつぶします。(ブレンダーがなければ、ミキサーに移して牛乳を加え混ぜてください。)
- きれいにつぶれて混ざったら、再び火にかけ弱火で混ぜながらふつふつ沸騰するまで続けます。
- 最後に生クリームを加えて混ぜ、塩とこしょうで味を整えます。
- 器に盛りつけ、ナツメグ・ドライパセリをふれば完成です。

やっぱりスープにはパンよねーということで、ミニバゲットを準備しました。薄く切ったバゲットにほんの少しマヨネーズを塗ってチーズをオン!
これがなかなかおいしいのですよー!
私がマヨネーズを焼くとおいしいと知ったのは、10代の頃。なすの上にコンビーフとマヨネーズをのせてオーブンで焼いて食べたときのことでした。ちょっと焦げたマヨネーズがたまらなくおいしかった記憶があります。
私の母はいわゆる昔の人で、もっぱら和食派で洋風料理はあまり作ってくれませんでした。なので、本を見て食べたいと思ったものは自分で作っていました。
で、うまうまな発見もあったけれどよく失敗もしていたのです。ああ、懐かしい(笑)。
じゃがいものポタージュは、夏になると少し水分を多めにして冷やせばビシソワーズに変身!覚えておくと便利なレシピですよ。