コストコのアボカドを買ったことってありますか?
アボカド 6玉 698円(税込・2018年3月)
コストコのアボカドは6つセットで販売されていて、どれも基本的には新鮮です。写真のように緑色をしていて、家に持ち帰って追熟させて食べる感じ。産地は変わるものの、どのアボカドもクリーミィでとても濃厚!すごくおいしいのです!
ただ、ネックはやはりその数の多さ。
つまり、だいたい同じころに『食べごろ』になるため、ベストな状態で食べようと思うと数日間ずっと食べ続けることになってしまうーー(苦笑)。
冷凍保存ができれば良いのですが、解凍時に味も落ちるし変色もしやすいので、おすすめしません。ひたすら食べるに限るのです!!
ところが!!
先日、こんなものを見つけたのです。
トロピカルマリア 冷凍アボカドスライス 500g×2袋 998円(税込・2018年3月)
冷凍アボカド!
パッケージの説明を読むと、自然解凍でそのまま食べられるとのこと、これはぜひ!と即カートイン(笑)。
さて、解凍後のアボカドはおいしいのでしょうか?
トロピカルマリアって?
ところで、トロピカルマリアというブランドは『冷凍フルーツ』専門ブランドなのですが、その特徴は、中南米のフルーツを熟した状態で収穫し、急速冷凍しているところ。しかもすべてバラ凍結なんですよ!
原産国は収穫された場所(コロンビア・チリ・ペルー)になっていますが、農園から生産まですべて日本の企業(アスク)が一環して管理していて品質は万全。安心して食べることができる商品なのです。
ちなみに、トロピカルマリアのジュースバーが東京・千葉・沖縄にあるので、知っている人もいるかも知れませんね。新鮮な冷凍フルーツやピューレで作ったジュース、飲んでみたいな。
また姉妹ブランドに、同じく中南米の野菜を急速冷凍させた『ベジーマリア』があります。コストコではアボカドの横に、ベジーマリアのアスパラガスも並んでいましたよ。
中身はどんなもの?
こちらが、中の小袋です。それぞれ500gずつスライスされたアボカドが入っています。ザ・業務用という感じのパッケージですよね。
ちょっと残念なのは、トップにジッパーはついていないこと。ジップロックなどに入れ替えて保存するか、クリップシーラーなどを使って封をしなければいけません。
私は、さっと封ができるクリップシーラーを使っています。

これが取り出したアボカド。
表面に若干、霜ともろもろとしたアボカドの破片(?)がついているようですが、気にせずそのまま解凍してみました。
室温で約1時間放置(夏場はダメですよ。冷蔵庫でゆっくり解凍してください)。
おおーー、すっかり解凍されましたー。
でも、やっぱり表面はそのまま・・・。フレッシュのようなきれいなカット面ではありませんね。まあ、冷凍だから仕方がないのですけど(苦笑)。
フォークでカットしてみると、
完熟アボカドでした!
すーっと、力を入れなくてもカットできる感じ。すごくやわらかいです。でも、触るだけでとくちゅっとつぶれてしまうほど、『激やわ』というわけではありません。
では、まずはそのままで。
うん、普通にアボカドです(笑)。
カットすると変色がすすむアボカドなので、食塩・クエン酸・酸化防止剤(ビタミンC)が添加されています。そのせいか、若干酸味が感じられます。
でも、おいしいです。
つぎは、やっぱりマヨネーズでタルタル風よね(笑)。ということで、ほんの少しの胡椒とともにまぜまぜ。
そして、焼いたカントリーフレンチにアボカドON!
お、おいしーーーい!!
解凍したことを忘れてしまうくらい、フレッシュ感のあるアボカドの味ですよー!そのままでもおいしかったけれど、これは更にいい!
多少表面がきれいでなくても、味がおいしければ問題なしです。食べたいときに、必要な分だけ取り出して使えるなんて、
便利すぎるじゃないですか。
いやーー、これはいい!
これからはフレッシュよりも、このトロピカルマリアのアボカドにお世話になることになりそうですよ(楽することが基本ですから・笑)。
もちろん、スライスしたアボカドとトマトなどをカプレーゼ風にきれいに盛りつけたい場合には、ちょっとね・・・と思いますけど。和え物やサラダ、グラタンなどにはこれで十分じゃないかと思います。
とにかく、食べ急ぐ必要がないのはありがたいことです(笑)。
同じ冷凍アボカドには、ダイスカットとハーフカットもあるようです。気になる人はチェックしてみてください。
というわけで、冷凍庫にストックしておくと重宝しそうな『冷凍アボカド』、コストコで見かけたらぜひ。
次回は、同じトロピカルマリアの冷凍マンゴーチャンクを買うつもりです(笑)。絶対おいしいに違いない。ジュース作るぞーー!
おすすめ度: