カークランドシグネチャーのダークチョコレートとフルーツの組み合わせに新しい仲間が増えました(笑)!
今までに食べたことがあるのは、以前ご紹介したダークチョコレートマンゴーとダークチョコレートラズベリーチアシンズ。どちらもおいしかったんですよねー。ところが、完売してしまうとしばらく登場しないのが常で(苦笑)。ちょっと寂しいなぁと思っていたら、発見しました!
カークランドシグネチャー ハーフディップダークチョコレート パイナップルリング 408g 1,598円(税込・2019年3月)
今度は、パイナップルですよー! しかもスライスバージョン(リングタイプ!)。
ビジュアル的にはどうかと思いますが、絶対この組み合わせはおいしいに違いないと即カートイン(笑)。早速食べてみました!
商品について
パッケージを開けると、ドサっとチョコレート付きのパイナップルがお目見え。なかなかワイルド感がありますよね(笑)。
原材料
パイナップル・カカオマス・砂糖・ココアバター/乳化剤(大豆由来)・酸化防止剤(亜硫酸Na)
そして、取り出したものがこちら。スライスされたパイナップルの半分にだけ、ダークチョコレートがコーティングされています。HAND-DIPPED ということで、手作業でチョコレートをディップしているようです。

裏側はこんな感じ。やっぱりワイルド(笑)。
実はカートに入れたものの、よく見るとパイナップルのリング中央部分がいかにも硬そうで、大丈夫なんだろうかと不安になったんですよね。ガシガシだったらどうしようって(笑)。
なので、食べる前に手で割いて確認してみました。
うぐぐっ・・・
割けない(苦笑)!
やはり中央の繊維部分は、手で割くことはできませんでした(私の力では)。なので、ナイフでカット。
ナイフを使うと問題なく切れました。ということは、そんなに硬くないのかも。それにしても、チョコレートが結構分厚い!たっぷりついていますよね。
ダークチョコレートマンゴーの時は、一応フルコーティングだったので、チョコレートが濃厚だったのですが、果たしてパイナップルリングはどんな味なんでしょうか?
食べた感想
まずは、ドライパイナップルだけを食べてみました。
うん、パイナップル(笑)。
シュガーコーティングされたドライパイナップルではないので、素材そのものの味が楽しめます。
次に、チョコレート部分だけを食べてみました。
うわっ、チョコレート濃厚!
予想以上にチョコレートの味が濃厚で、パイナップルの酸味や甘みは1/3くらいになった気がします(苦笑)。もしかしたら、パイナップルだとわからないくらいかも・・・!?
でもおいしーーい!
最後に中央の繊維部分だけを食べてみました。
あれ、硬くない!
見た目と違って、全然普通(笑)。もちろん繊維感は半端ないけれど、実の部分と硬さはほぼ変わりませんでした。これなら何も気にせず食べられますよ。
まとめ
コストコのオリジナルブランド、カークランドシグネチャーのパイナップルリングは、1枚を丸ごと食べきると、ダークチョコレートとドライパイナップルのバランスがちょうど良く、半分だけをディップしている理由がわかった気がします。
それは、フルコーティングしてしまうと、ドライパイナップルの味がきれいさっぱりかき消されるから(笑)!
そう言えば、オランジェットもハーフコーティングのものが多い気がしますよねぇ・・・。あれもオレンジの味を活かすためなのかも知れませんね。
とにかく、見た目のワイルド感は別として、ドライパイナップルのおいしさとダークチョコレートのおいしさの両方が楽しめる商品なので、ブルックサイドチョコレートが好きな人はぜひ食べてみてください。
1食分の目安はおよそ 42g(2枚弱)で 330kcal にもなりますが(苦笑)、食べ応えは十分ありますよ!
おすすめ度: