最近すっかり『糖質制限生活』ではなく、『地中海式食生活』を送っている私。なので、パスタの減りが早いっ(笑)。
でも新型コロナの影響で、コストコでは購入制限実施中。1度に買えるパスタは1つだけとなっています。
今までは、ストックが減ってきたらその時出会ったパスタを購入するのが楽しみだったのですが、今はある時に買っておかないと買えないかもという不安が付きまとう・・・。
というわけで、行く度にパスタコーナーをチェック。何かしら違うものを目にしたら購入するようになりました(笑)。
おかげで、我が家にはスパゲッティ・五穀スパゲッティ・豆パスタ、ショートパスタ・クスクスなど様々なパスタが揃っています。
いつでも好きなパスタが食べられるのは、幸せなことです。
さて、今日は『五穀スパゲッティ』の記事で「見つけたら買う!」と宣言していた赤レンズ豆パスタを購入したので、ご紹介したいと思います。
どんなパスタ?
Barilla(バリラ) 赤レンズ豆のスパゲッティ 1kg(250g×4箱)1,268円(税込・2020年4月)
今回購入したのは、先月4月18日からコストコ限定で販売がスタートした『赤レンズ豆のスパゲッティ』。
『ATLANTEの豆パスタ』と同じように豆パウダー100%で作られています。
本国では、スパゲッティだけでなくフジッリやペンネもあるようですが、今のところ日本ではスパゲッティだけが期間限定で販売されているようです。
これが、実際の赤レンズ豆のスパゲッティ。透き通った感じがきれいですよねー。
豆100%なので、当然ながら高タンパクで食物繊維が豊富、でもってグルテンフリー!
とっても魅力的なパスタです(笑)。

Barilla のHPでは、豆パスタを茹でる時に出る『泡=アク』は自然なものなので、かき混ぜるか取り除くか、どちらでもOKとありました。
実際に茹でてみると、気になるほど『泡』は出なかったので私は混ぜちゃいました〜(笑)。
原材料
赤レンズ豆
どんな味?
早速食べてみたら、当然ですが
豆の味でした(笑)。
でも、やさしい豆味で食べやすいと感じましたよ。
この赤レンズ豆のスパゲッティは、トマトやブロッコリーなどの野菜と合わせると豆の風味が生きるのでおすすめだとHPにありましたが、ベーコンが食べたかったので今回はカルボナーラにしてみました。
これ、おいしいかった。
やっぱり豆パスタは好きな味です〜。
ただ食感は ATLANTE の豆パスタと同じで、グルテンを含まないため弾力やもっちりさはありません。やはり、プツンと切れる感じです。
それでもブツブツとやたら切れるわけではないので、普通にパスタとして食べられますよ。
個人的には、パスタ料理として食べるだけでなく、サラダに使ったりするのもいいなぁと思いました。
まとめ
豆パスタファンとしては、是非とも食べてみたいと思っていた Barilla の『赤レンズ豆のスパゲッティ』は、想像通りレンズ豆の風味豊かなおいしいパスタでした。
豆パスタ特有の食感だけはどうなんだろうと気がかりでしたが、特に問題なくツルッと食べられるパスタだったので安心しました。
ということで、豆の風味が嫌いでなければ、全く問題なく食べられるパスタだと思うので、1度の食事で栄養を多く摂りたいという人や気になる人はぜひ食べてみてください。
価格面は、デュラム粉製品に比べると割高ですが、栄養価を考えればそれも納得。普段の食事に手軽に加えやすいものとしておすすめです。
それにパスタ類は保存期間が長いですからね、ローリングストックもできるし、沢山あっても問題ないはず。期間限定の商品なので、見かけたらぜひ。
おすすめ度: