みなさん、『チョコレート効果』というチョコレートを知っていますか? 毎日少しずつ食べることで、体に良いポリフェノールを切らさないようにしようという考えで誕生したチョコレートです。
ポリフェノールは、体に留めておけないから継続して摂取する方が良い。
ガッキーがCMもやっているし、もちろん知っているよ! という声が聞こえてきそうですね(笑)。
実は私、その『チョコレート効果』を今までほとんど食べたことがなく、コストコに入荷してからずっと気になっていたんですよ。
でも、結構量が多いし価格も3千円ほどとお高め。なのでスルーしていました。
ところが!
先日息子と一緒にコストコに行った時、横に並んでいた『アポロ』を購入しようとしたら、「チョコレート効果の方が安いね」と言われ、容量をグラム単価で計算してみたら・・・
圧倒的に『チョコレート効果』の方が安かったー!
細かいところまで見ていなかったよ〜(苦笑)。ということで、晴れて? 購入となりました(笑)。
meiji(明治) チョコレート効果 CACAO72% 1,410g(47枚×6袋) 2,938円(税込・2020年2月)
元々カカオ含有量が多過ぎるチョコレートは得意ではないので、市販のビター系も滅多に買うことはないのですが、この72%の『チョコレート効果』は、食べてみると想像以上にビター感が心地良く、おいしかったんですよ。
ビターなのに、苦味もあるのに、
なんで食べやすいの?
と不思議に思っていたら、ビターチョコレート苦手な息子までも「このチョコはイケる!」とパクパク食べていました!
ということは、『チョコレート効果』はビターチョコレートが苦手な人も食べられる、珍しいチョコレートなのかも知れませんね。
商品について
まずは、中身のチェックから。
箱の中には、47枚入りの透明パッケージが6袋入っています。

ドサドサ入っているので、いくら食べても減らない感じ(笑)。何せ280枚超えですからね。
実はこの『チョコレート効果』には、他に『86%』と『98%』というカカオ分が多いものもあり、より強い香りと苦味が楽しめるようです。残念ながら、コストコでは取り扱いはありませんけど。ちょっと気になります。
折角なので、並べて数を数えてみました。
しっかり、47枚〜〜(笑)!
最近は、どんなものでも個包装がいいなと思っているので、この『ナポリタン』サイズは有り難い。パクッと一口で食べやすいし、持ち運びも便利ですからね。
さて、この商品には以下のような特徴があります。
商品特徴
- カカオポリフェノールを豊富に含んでいる
- こだわりのカカオブレンドによるおいしさがある
- 健康習慣に合うラインナップが揃っている
- 低GI食品
要するに、体に留めておけないポリフェノールを沢山含み、尚且つ食べやすい味にしているので、毎日習慣的に食べましょうという商品なんですね。
つまり、赤ワインとチョコレート効果を一緒に食べれば、効果絶大ってことに(笑)?
原材料
カカオマス・砂糖・ココアパウダー・ココアバター/乳化剤・香料・(一部に乳成分・大豆を含む)
どんな味?
確かにビターなんだけれど、本当に食べやすい味。海外の有名ブランドのものと比較しても劣らないし、何と言うか濃いカカオ感があるんですよね。それに、香りもいい。
素直においしい。
カカオ72%なのに、手軽に食べやすいチョコレートという感じです。
こんなにおいしかったんだ。
だから、1998年の発売以来ずっと人気があるんですね。食べて納得しました。本当に、毎日続けやすい味であることは間違いないと思います。
まとめ
毎日チョコレートを食べることで手軽にポリフェノールを摂取できる『チョコレート効果』は、想像以上に食べやすくておいしいビターチョコレートでした。
体に留めておけないポリフェノールを効率よく摂るには、間食として1日3〜5枚食べるのがベターとこのこと。糖質制限をしていても、低GI食品ということで、血糖値の上昇が緩やかなので抵抗なく食べられのも嬉しい。
とにかく、個人的にとても気に入りました!
個包装なので携帯もしやすく便利。今後、『スイスデリス』など海外商品とは別に、こちらも常備しておきたいと思っています。
市販では75g入りが200円程度なので、コストコ価格はかなりお得。気になる人はチェックしてみてください。
おすすめ度: