以前ご紹介したローストポークは、醤油麹をまわりにつけて焼くバージョンだったので、焦げないように比較的短時間で仕上げていました。
今日は、先日購入して冷凍保存していた“チルドポーク”を使ってシンプルなローストポークを作りたいと思います。
>>コストコのアメリカ産“チルドポーク真空パック”を初調理
低めの温度と焼き時間を長くすることでとってもジューシーにやわらかく仕上がるんですよ!そして本格的に作るなら香味野菜も準備して・・・ですが、そこは手抜きということで使いません(笑)。
それでは簡単ローストポークのレシピをどうぞ。


豚ロース塊肉・・・400g 塩・こしょう・・・適量 ローリエ・・・1枚 にんにく・・・好きな量(4〜5片) マヨネーズ・・・大さじ4〜5 ドライパセリ・・・適量
- オーブンを170℃に予熱します。
- 室温に戻した豚塊肉に塩・こしょうをまぶしつけ、熱したフライパンで焼き目をつけます。
- オーブン用トレイに豚塊肉をのせ、その上にローリエとにんにくをのせます。のらないにんにくはそのままトレイに置きましょう。
- 予熱したオーブンで約40分焼けば完成です。
- 焼けたにんにくを包丁で刻み、マヨネーズと合えます。お好みでドライパセリも加えて混ぜてください。スライスした豚ロース肉に添えてどうぞ!

ローストガーリックとポークの組み合わせは、とってもおいしいのですよー!ガーリックマヨ最高です(笑)。
今回400gで作りましたが、家族4人では全然足りない雰囲気でした。もちろんほかのおかずでカバーしましたが・・・(笑)。
なので、お肉好きならもう少し大きめ(500gくらいまでなら焼き時間も変えなくて大丈夫です)で作っても良いかも知れません。
ところで話は変わりますが、先日のお休みに久しぶりに息子と水族館へ出かけました。何気ない会話でサメの話になり、そう言えば永らく見ていないよねーということで早速GO!
水族館にはかわいい魚達がいっぱい!とても楽しめましたー

水族館は小さい子供達でいっぱいかと思いきや、息子世代の子達(しかも恋人同士!!)も意外と多くてびっくりしたんですよね。息子達が小さいころは目が離せす、周りを見ることがなかったので気づかなかっただけかも・・・ですけど。
我が家の息子にはそんな日が来るのかしら?と、ちょっとばかり不安になりましたが、こればっかりはなるようにしかなりませんからね!
私は成長した息子と出かけられることを、まだ当分の間は楽しみたいと思います。