最近、コストコに行く度にチョコレートをチェックしている私。先日はこんなチョコ菓子を発見しました!
トリュフ・ド・フランス マシュマロベアー 700g(350g×2袋) 798円(税込・2019年9月)
トリュフ・ド・フランスと言えば、以前ご紹介したチョコスプレットやココアがたっぷりまぶしつけられたチョコトリュフのブランドです。
実は私、このメーカーのチョコレートの味がちょっと苦手(苦笑)。でも家族は「普通においしい」と言うし、『エンゼルパイ』も好きなので、ならばこれも好きかなと買ってみることにしました。
トリュフ・ド・フランスって?
以前触れていなかったのでざっくりご紹介すると、トリュフ・ド・フランスは、フランス CHOCMOD社(1948年創業)のブランドです。
現在フランスだけでなく、アメリカ・カナダ・香港に自社工場を持ち、チョコトリュフをはじめ、チョコマシュマロやヌガー・ナッツと組み合わせたチョコレートなど、様々なチョコレート菓子を製造しています。
商品について
パッケージの英字を見る前に、チョコマシュマロのイラストを見てコーラの瓶を連想(笑)。この時点で、全く何のイラストなのか理解していませんでした。
ところが帰って改めて確認すると・・・
商品名に Bears(ベアー)の文字が!
そう! よく分からないチョコマシュマロのイラストはクマの形だったんですよ! すごくキュートなマシュマロだったんだー(笑)!
では、中身を見てみましょう。
中にはゴールドの袋が2つ入っていました。

そして、開けるとドサドサっとクマのマシュマロが・・・
ん?
これって、か、かわいいの!?
クマなの!?
何とも言えないクオリティーのクマにしばし唖然としてしまいましたが、よく考えたらマシュマロをクマの形にするのは難しいはず。と思い直し、やっぱりかわいいクマだと思うことにしました(笑)。
でも、やっぱりあまりクマには見えない!?
原材料
マシュマロ(ぶどう糖シロップ・砂糖・ぶどう糖・粉砂糖・ゼラチン・乳たんぱく)・チョコ(砂糖・ココアバター・全粉乳・カカオマス・ホエイパウダー)/香料・乳化剤(大豆由来)
ちなみに今回購入したクママシュマロはミルクチョコレートコーティングですが、HPにはホワイトチョコレートとビターチョコレートコーティングもありました。
出典:http://chocmod.com
どんな味?
中のマシュマロを見ようと割ってみたら、チョコレートがバリバリになっちゃいました(苦笑)。こうして見ると、コーティングチョコレートは比較的薄いのがわかりますね。
・・・!
あ、甘ーーーい。
超がつくほど甘いよーー(苦笑)。
さすがはマシュマロ!!そして、やっぱり苦手なチョコレートの味だったー(苦笑)。
ところが、マシュマロと一緒に食べるとそのチョコレートの味もあまり気にならないから不思議。つまり、それくらいマシュマロの甘さが強烈ってことなのかも知れませんね(笑)。
まぁとにかく、普通においしいです。
でも、私は1個で十分満足しちゃいました。
まとめ
エンゼルパイをイメージして購入した『マシュマロベアー』は、かなり甘いお菓子でしたが、モチっとした食感のマシュマロと薄くてパリパリとしたチョコレートを楽しめるものでした。
私はチョコレートの味とマシュマロの甘さにノックアウトされましたが、家族は普通においしいと食べていました。でも、1度にたくさんは要らない感じでしたけど(笑)。
とにかく、チョコレートとマシュマロの組み合わせは『スモア』と同じで、甘いもの好きの人にとっては最高じゃないかと思います。
基本的にチョコレートよりもマシュマロメインなお菓子なので、マシュマロが好きという人には特におすすめ。また、見た目がラブリー(怪しいけど・笑)なので、お子さんのおやつにすれば喜んでくれるかも。
気になる人は、ぜひチェックしてみてください。
おすすめ度: